遠雷庵日記

一庶民が日記に綴る一言一句…、まさに遠雷が鳴り響くが如く光るものあり。 瀬戸内海国立公園:六甲山でも、東六甲を中心に 実際に歩き、コースの最新情報を紹介しています。 時には番外編で「あれや・これや・・・」も。

2019年3月20日水曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
朝から晴れ…市内の予想気温は18℃、吹く風弱めで歩くと暑くなりそう…。 少し遅めの出発…日差しタップリで高座の滝に着く頃には、汗…(10:08) ゆっくり休憩をし、汗を乾かしてから出発…(10:35) ハイカーは少なめ…中央稜を登り… 第一鉄塔手前の小崩落地で足場の掘りな...
2019年3月18日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
今日は朝から快晴…降水確率0%、PM2.5”少ない”予測… 市内から見る最高峰もスッキリ…山上からの眺望に期待をして、山へ… 日差しタップリ、吹く風は弱め、乾燥気味で山歩きにはベスト。 高座の滝に着く頃には、少し汗…(9:30) 休んでいると汗も乾き、出発…(9:45) ...
2019年3月15日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
昨日は曇り空の一日でしたが… 今日は朝から晴れ、予報では午後から曇り~夜遅くに雨の予報…ということで、 早めの出発、早めの下山の予定で山へ向かいました。 日差しタップリ…吹く風は冷たいですが山歩きにはベスト… 高座の滝に着く頃には、少し汗ばむほど…(9:33) ハイカー...
2019年3月14日木曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
今日もスッキリ晴れるはずでしたが、朝から曇り… 芦屋市内から見る最高峰は… 雪雲に覆われて見えず…、手前の東お多福山も薄っすら…(9:45現在) ガーデンテラス方面も… 風吹岩の鉄塔も、少し薄っすら… どうやら、みぞれ混じりの小雨?が降っているようです。...
2019年3月13日水曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
今日の早朝に降雨がありましたが、朝には晴れ、西風が強めに吹いて… 市内から見る最高峰はスッキリ…今後は降雨の心配無しで、山へ。 出発時は少し雲もありましたが、高座の滝に着く頃には晴れて…(9:28) 気候も良くなりハイカーは多め…休んでいると次々と… 小休止の後、出発…(...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

遠雷庵玄米
2017年3月31日eoblogの廃止と同時に約8年間のアーカイブ消滅。 広告表示が無く閲覧し易いbloggerで、新たな日々を刻み続けたいと願っています。 大いなる自然を敬い、五感を研ぎ澄ませながら六甲山麓を歩き、その魅力に取り付かれています。生命力に溢れる可憐な花々、野生の生き物たちとの出会いに感謝・感謝! 地元:東六甲では暑い夏場を除いた週に1~2回の山歩き。最近増えた初心者や六甲初ハイカーには、道迷い・猪対応など山事故防止の為に積極的に声掛け…地元人として安全登山のアドバイスを発信しています。 「或るがままに、為すがままに…、色即是空・空即是色」
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.