遠雷庵日記

一庶民が日記に綴る一言一句…、まさに遠雷が鳴り響くが如く光るものあり。 瀬戸内海国立公園:六甲山でも、東六甲を中心に 実際に歩き、コースの最新情報を紹介しています。 時には番外編で「あれや・これや・・・」も。

2019年8月26日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
昨日まで朝に最高峰がスッキリ見えない日が続いていましたが… 今日の早朝、久しぶりにスッキリ…(6:40) 朝晩の気温もちょっぴり下がり、最高峰に誘われるように、山へ。 前回確認した崩落箇所=その後に降雨もあったりで、気にもなるし… そんな訳で、今日も手抜き登山で… ...
2019年8月17日土曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
早朝、市内からは山並みが隠れていました… 9時過ぎ頃からゆっくり姿を見せ始め…日差しもタップリに。 今日は台風10号の影響チェックで、山トモと一緒に山へ… 昼過ぎ、市内から阪急バスで、宝殿橋バス停へ… 休日で車が多めの車道を歩いて、石の宝殿に到着…(13:40) そ...
2019年8月16日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
台風10号…昨日は午後遅くまでそれほどの降雨もありませんでしたが、 夜の初め頃から雨が降り出し、風も西南から強く吹き、次第に強雨・強風に。 今日は再び、猛暑復活…朝から山並みは姿を見せず… 昼前に芦屋川の水量をチェックしに出かけました。 開森橋から上流…(11:20) ...
2019年8月10日土曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
連日の猛暑ですが、今日はリクエストがあって山へ… 朝、市内から見る最高峰はスッキリ…(8:00) 青空が広がり日差しタップリ…今日も暑くなりそうな予報です。 こんな日は麓から登ると、途中でバテる可能性もあり…で、 待ち合わせ後、ムリせずに宝殿橋までバスで行くルートを選...
2019年8月1日木曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
全国猛暑の中、お見舞い申し上げます。 真夏の8月に突入… 天気予報によると今日は 猛暑日 =最高気温35℃(+1度)、湿度68%以上… 風は西・南西から風速1~2で厳しい暑さになりそうです。 今朝6時、市内から見る最高峰は、うっすら… ★真夏の六甲山:市街地に近く昼...
2019年7月25日木曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
ようやく昨日、近畿地方も梅雨明けに… ここ数日、天気が不安定で市内から見る山並みや最高峰が見えず…。 今日は早朝から最高峰が姿を現しました…(7:00) 梅雨時の降雨の影響は、東六甲周辺にそれほどの大雨はなかったようです。 しかし、雨が降ったり止んだりが続き、裏六甲側...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

遠雷庵玄米
2017年3月31日eoblogの廃止と同時に約8年間のアーカイブ消滅。 広告表示が無く閲覧し易いbloggerで、新たな日々を刻み続けたいと願っています。 大いなる自然を敬い、五感を研ぎ澄ませながら六甲山麓を歩き、その魅力に取り付かれています。生命力に溢れる可憐な花々、野生の生き物たちとの出会いに感謝・感謝! 地元:東六甲では暑い夏場を除いた週に1~2回の山歩き。最近増えた初心者や六甲初ハイカーには、道迷い・猪対応など山事故防止の為に積極的に声掛け…地元人として安全登山のアドバイスを発信しています。 「或るがままに、為すがままに…、色即是空・空即是色」
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.