遠雷庵日記

一庶民が日記に綴る一言一句…、まさに遠雷が鳴り響くが如く光るものあり。 瀬戸内海国立公園:六甲山でも、東六甲を中心に 実際に歩き、コースの最新情報を紹介しています。 時には番外編で「あれや・これや・・・」も。

2023年4月13日木曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
昨日、予想より降雨量が少なくて… (降雨量が多い日の翌日=山に行かない)  今日は朝から晴れているけど黄砂の影響が…。 芦屋から登ると、眺望不可で断念しそう…で、 今日も有馬から山越えで芦屋へ…です。  有馬:魚屋道の登山口から出発…(9:54) 野鳥の声だけ聞こえる静かな魚屋道...
2023年4月10日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
今日も早朝から好天…山並みもスッキリ… 乾燥気味で山歩きには最適…で、連日の山へ。 いつもより少し遅めの出発…日差し強く、 高座の滝に着く頃、汗タップリ…(10:20) 休憩後、出発… 中央稜に進むと、吹く風もあり爽やか… 途中、松の枝が垂れ下がっていて… (今日はノコを持参せず...
3 件のコメント:
2023年4月9日日曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
一昨日は終日降雨…昨日の朝は山並みが濃霧…  今日=早朝から青空、山並みスッキリ…(7:10) 日曜日で山は賑わうはず…でも、好天に誘われ、 人込みを避けての山歩きへ… 表六甲からはハイカーが多いので、 今日も有馬から最高峰を目指します。  有馬:瑞宝寺公園を出発…(10:00)...
2023年4月3日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

›
週明け…月曜の朝、少し曇り空でしたが、 次第に晴れて、日差しタップリに…。 いつもより少し遅めの出発… 高座の滝に向かっての住宅地… 前方を行く二人組…曲がらず直進… 、 声を掛け「そちらは行き止まり…」。 戻って来たのは、東京から…のお二人でした。 高座の滝はこちら…と伝え、先...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

遠雷庵玄米
2017年3月31日eoblogの廃止と同時に約8年間のアーカイブ消滅。 広告表示が無く閲覧し易いbloggerで、新たな日々を刻み続けたいと願っています。 大いなる自然を敬い、五感を研ぎ澄ませながら六甲山麓を歩き、その魅力に取り付かれています。生命力に溢れる可憐な花々、野生の生き物たちとの出会いに感謝・感謝! 地元:東六甲では暑い夏場を除いた週に1~2回の山歩き。最近増えた初心者や六甲初ハイカーには、道迷い・猪対応など山事故防止の為に積極的に声掛け…地元人として安全登山のアドバイスを発信しています。 「或るがままに、為すがままに…、色即是空・空即是色」
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.