2025年9月22日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

前回の山歩きの翌日は予想通りの筋肉痛~

それも収まり、今日からシーズンイン…。

北の高気圧が張り出し、北東の風が吹き~

湿度も下がって乾燥気味…。

 朝、市内から最高峰はスッキリ…(7:58)

出発時の日差しは強く、歩くほどに汗~。

高座の滝までの住宅地で単独さんと出会い…

紙地図片手で初めての様子~

一緒に高座の滝に到着…(9:45)

(3か月ぶりの住宅地の急坂はキツイ~)

小休止後、一緒に出発…(9:55)

小休止を繰り返しながら~進み~

第一鉄塔で休憩後、少し順調に~

風吹岩に到着…(11:08)

 眺望=そこそこ遠くまで見えて…

岩の上=日向でも吹く風が心地良く…

 初めての単独さんも…

 最高峰方面の上空=秋の空が広がり…

今日の予定は低山域を軽めに…の予定。

単独さんも同じようだったので一緒に、

横池に向かって出発…(11:20)

 水量が増えた横池に到着…(11:30)

 水辺に沿って進むと、倒木…

今日もノコ持参せず…で、そのまま。

(次回、処理をする予定)

 その後、雌池に向かい…

水辺の岩の上で昼食タイム…(11:40)

木陰で爽やかな風が吹き…の~ん~びり~

どこに下山するか話をしながら~

金鳥山~保久良神社~阪急岡本駅に決定。

当初は八幡谷を下る…でしたが、

一旦、南尾根から最高峰を眺めようと~

 最高峰を眺め…(12:54)

結局、南尾根を進み~風吹岩へ…(13:10)

眺望=午前中よりもスッキリ…

 河内長野:PLの塔もうっすら見えて…

その後、T字分岐~金鳥山に立ち寄った後、

下り~展望台で小休止~不揃いの石段を下り~

 保久良神社に到着…(14:19)

その後、参道を下り~阪急岡本駅に…

ここで、単独さんとお別れ…。

こちらは国道2号線まで下り~バスで芦屋へ。

<今日の昆虫…>

 ナツアカネ(♂)…

 アキアカネ(♂)…

 アオマダラタマムシ(タマムシ科)…

・北からの風が吹いても、日差し強く~

 歩くと汗タップリ~、木陰で休むと~

 爽やかでいつまでも滞在したいほどでした。

・明日=立秋…予報ではまだ残暑が続きそう…

次回=天気次第になりそう…はてさて?

★ホームページは「ここから…」 ←クリック











0 件のコメント:

コメントを投稿