早朝から上空に薄雲が広がって…。
予報では曇りのち晴れ、湿度60%台、北東の風…
市内から見る最高峰はスッキリ…(8:00)
曇り空なら強い日差しは避けられる…と、山へ。
風弱く、高座の滝に着く頃には汗…(9:15)
休んでいても汗乾かず…で、出発…(9:25)
中央稜を登り始めると先行のハイカーが小休止中…
滝までの途中で少し話をした三人組さんでした。
一人は何度かの経験、二人は初めて…とか。
一緒に風吹岩へ進むことに…。
小休止を繰り返し乍ら眺望ポイントに到着…
写真を撮った後、風吹岩へ…岩の上で休憩。
休憩後、とりあえず雨ヶ峠を目指すことで出発。
横池に立ち寄り…
雌池にも案内した後、メインルートに戻り…
ゴルフ場フェンス扉が開いたまま…
チューブが外れて…応急処置(後日、修理予定)
その後、9月20日:倒木を確認し、
神戸市森林整備事務所に処理をお願いしていた
倒木が片付けられました=感謝!
小休止をしながら雨ヶ峠に到着…(12:55)
三人組も一緒に昼食タイム…
三人組は有馬温泉希望だけど…で、思案中。
こちらは最高峰に向かわず、東お多福山で花探し…
結果、一緒について来ることになり、出発…
東お多福山から見る最高峰…(13:09)
アップダウンがキツイ…三人さんは頑張りました。
山頂に到着後、眺望ポイントへ向かい…
視界180度の眺めもそこそこ遠くまで…
上空には雲が広がり、爽やかな風もあって…
ノ~~ンビリ休憩…
気温測定=21℃(14:00、曇り、弱風)
有馬温泉の希望があり、バスでのルートを伝え…
休憩後、急ぎ足で登山口バス停へ…(15:30)
15:38発のバスで阪急芦屋川へ下山。
三人は夙川経由、さくらやまなみバスで有馬へ…。
こちらはJRまで乗車、駅周辺で用事を済ませた頃、
ポツポツと降り出した通り雨の中、帰宅。
<今日の花…>
ツクシハギ(マメ科)…
リンドウ(リンドウ科)…
ツリガネニンジン(キキョウ科)…
ミカエリソウ(シソ科)…
今日は雲が多め、日差しが弱い分、歩き易かったです。
東お多福山の”リンドウ”の開花は一株だけ…
来週辺りに、開花も増えそう…かも。
次回=週明け、残暑が弱まることを願いつつ…?
★ホームページは「ここから…」 ← クリック