2018年5月28日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

早朝、市内から見る最高峰は雲に隠れ、空には雲が広がって、一度は山行きを断念。
8時過ぎには最高峰が姿を現し、天気予報をチェック…降水確率0%なので山へ…
ただ、湿度が高めで70%前後…蒸し暑いだろうと思いながら、遅めの出発に。
高座の滝に着く頃には汗タップリ…小休止の後、出発(10:40)
日差しは無し、時折吹く風がありがたい…
風吹岩に到着…眺めはそこそこ…(11:30)
最高峰方面の上空は怪しげな雲が広がり、どんより…
とにかく、歩くほどに蒸し暑くて、汗・汗…
こんな日はムリをせず、風吹岩周辺を歩くだけに…。
横池に立ち寄ると、オタマジャクシの姿は消えて…
ヒツジグサの開花が増えつつ…
雌池に立ち寄り…木陰にいると爽やかな風が吹いて、休憩タイム。
ハイカーの姿無く、野鳥の鳴く声と…水面を泳ぐ一匹のカメだけ…
●これまで雌池でカメを見たことがありません…無責任な飼い主が放した可能性も?
 野生なら人の気配で遠くに離れますが、このカメは近寄って来る素振り…
 多分、飼われていたカメが大きくなり処分に困って池に放したと思われます。
約30分程ノンビリしてから、風吹岩へ戻ることに…
風吹岩にはハイカーの姿も無く静か…ここで昼食タイム(12:26)
(イノシシの姿も見えず…)
明石方面の上空に雲が湧き始め…東へ流れて…
最高峰方面の上空にどんどん流れて来ます…
岩の上では少し強めの風が吹いて、汗も乾き、心地良いほど。
眺めも遠くは霞んでいますが、大阪市内はそこそこ見えて…
汗も乾き、今日は久しぶりに会下山遺跡へ下ろうと出発…(13:05)
カエル岩を経て…
途中、防虫処理をしたコナラが目立ちます…
中には、防虫シートが剥がれているのもあったり…
(興味本位や、悪戯で剥がさないようにお願いします)
会下山遺跡に到着…(13:40)
小休止の後、お堂脇のフェンス扉を抜けて住宅街へ…
(山手中学校のグランド脇の細道が建築工事で通行不可になっています)
住宅街を下り、阪急芦屋川駅へ…。
<今日の花…>
ネジキ(ツツジ科)…
クララ(マメ科)…
午後、一時晴れ間がありましたが、湿度は変わらずムシムシ…
(湿度が高いと顔の周りをコバエが飛び交い、うるさくて…)
天気図では前線が南海上に停滞し、梅雨入りも早まりそうな気配です。
次回も、天気次第になりそう…はてさて、いつになることやら??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック



2018年5月25日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

朝から晴れ、ただ…高温予報の上に、PM2.5と黄砂が”やや多い”予測…
暑くなりそうなので、今日は手抜き登山…バスで宝殿橋まで行くことに。
芦有道路:展望台からの眺望はサッパリ(車窓から…)…
宝殿橋バス停:10時に到着…ここから車道沿いに最高峰へ…
最高峰に到着…気温測定=26℃(10:38、日差し強く、吹く風あり)…
上空は青空なれど…
眺望はサッパリ…西方向は黄砂??
南方向も同じくサッパリ…
東屋の日陰で休憩、風が爽やかでした…(10:45)
15分ほど休んでから出発、石の宝殿に到着…(11:15)
東方向の眺めもサッパリ…
蛇谷北山に向かって下山しようと出発すると…
毎年恒例の全校登山の中学生たちがグループごとに次々と登って来て…
少し進んでは、登り待ち…を繰り返し…。
挨拶する子が大半で、中には知らん顔をして通り過ぎる子もいたり…
付き添いの母親たちも少々バテ気味な様子で登って来たり…
結構、賑やかな山になりました。
土樋割峠で休もうと思っていたけど中高年のグループが先着で、スルー。
本庄橋跡に到着…ここで昼食タイム…(12:10)
気温測定=22℃(12:44、木陰、風あり)
一般ハイカーたちも多いようで、次々と通り過ぎて行きました…
どうやらメインルートは多そうなので、別ルートを選択…(12:50)
ハイカーに全く会わずに五助堰堤~住吉台に到着…(14:40)
”くるくるバス”14:46発に乗車…JR住吉駅前へ。
<今日の花…>
ヤブウツギ(スイカズラ科)…
オカタツナミソウ(シソ科)…
ヒメレンゲ(ベンケイソウ科)…
ナルコユリ(ユリ科)…
コアジサイ(ユキノシタ科)…
キショウブ(アヤメ科)帰化植物…
ヘビイチゴの実(バラ科)…
<今日の昆虫…>
アサギマダラ(マダラチョウ科)…
アサマイチモンジ(イチモンジチョウ科)…
カワトンボ?(カワトンボ科)…


今日は日差しがホントに強く、日陰では吹く風が爽やかでホッとしました。
もし高座の滝から登っていれば、途中で汗だく・バテていたかも…。
下山の途中は少しの汗程度、市内に戻ると街中が暑かったです。
次回…だんだんと梅雨入りに近づきそうな気配もあり、天気次第??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック



2018年5月22日火曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

今日も朝から快晴…市内から見る最高峰もスッキリ…(9:40)
次回の予定では今週後半でしたが、PM2.5、黄砂、晴れでも湿度が高そう…。
湿度が高いとムシムシ感で汗も乾き難いし…と思うと、急遽、山へ行こうと…
出発も遅くなり、日差し強く、汗タップリで高座の滝に到着が昼前。
ハイカーの姿も少なく、小休止の後、出発…(12:05)
今日は風吹岩で眺望を楽しもうと、ゆっくりペース。
風吹岩に到着…(12:38)
先着のハイカーたちが出発して行き、岩の上へ。
眺望は昨日と同じぐらい遠くまでスッキリ…
最高峰方面の上空は青空に綿雲が浮かび…
日差しが強くても爽やかな風が吹いて、心地良く…
(到着時からイノシシの姿見えず…)
金剛山の麓に昨日、最高峰から見えた白い塔が…
明日からしばらくこの眺望はムリだろうと思いながらノ~ンビリタイム。
あまりの心地良さに動く気がしなくなりそうでしたが…
とりあえず、横池~雌池まで足を伸ばした後、
再び、風吹岩に戻り、爽やかな風と眺望を楽しむことに…(13:55)
(顔馴染みのイノシシが姿を現し、声を掛けると藪の中へ…)
ポリタンク持参のハイカーがやって来て、話をしたり…
(湧水汲みが目的?と聞くと、オタマジャクシの研究者さんでした)
その後、単独さんもやって来て、話をしたり…
単独さんは大阪府下から初めてで、今日は風吹岩まで…とのこと。
単独さんが昼食を終えてから、横池を案内することになり出発。
横池ではオタマジャクシの研究者さんたちがポリタンクに採集。
オタマジャクシの舌、カエルになってからの舌…など専門的研究です。
DNAを調べたりしているエキスパートたち…
横池のオタマジャクシ=ヒキガエルが世界的な研究の役に立つようですね。
単独さんと風吹岩に戻り、単独さんのイノシシが見たい…のリクエストで…
高座谷を下山…堰堤で成獣一頭に遭遇した後、高座の滝に無事到着(15:50)
阪急芦屋川駅まで一緒に下り、そこでお別れ…(16:15)
<今日の花…>カキノキ(カキノキ科)…
<今日の昆虫…>オナガアゲハ(アゲハチョウ科)…





次回…天気:晴れて湿度が低めで…になりそう、はてさて??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック







2018年5月21日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

先週の予報よりも好転し、今日も朝から快晴…市内から見る最高峰もスッキリ。
PM2.5”少ない”予測で、山からの眺望に期待しながら山へ向かいました。
日差しは強く、高座の滝に着く頃には汗・汗…(10:05)
滝のマイナスイオンと新緑を浴びながら休憩…その後、出発…(10:30)
中央稜では日差しが強くても、木陰に入るとホッとするほど…
風吹岩に到着…(11:00)
眺望は、そこそこスッキリ…
明石方面も…
最高峰方面の上空は青空に雲僅か…
岩の上でイノシシが姿を見せるかと待ちながら休憩。
東の空には巻雲の変種・肋骨雲?が浮かび…
今日はハイカーも少なめ、イノシシも出没無し…で、出発(11:20)
横池に立ち寄ると、遅生まれのオタマジャクシが…
(早生まれは、小さなカエルになって山中へ…)
その後、雨ヶ峠へ向かい、小休止の後、出発…(12:20)
峠の先の分岐から最高峰方面…新緑が増えて…
土樋割峠で昼食タイム…食後、出発(13:15)
最高峰に到着…気温測定=22℃(日差し強め、吹く風爽やか)
上空には雲ひとつ無い青空が広がり…
日差しは強めでも心地良い風が吹き、汗ばんだ身体もすぐに乾くほど…
東屋に移動し、眺望を楽しみながら休憩タイム…(14:25)
久しぶりに大阪平野全体がスッキリ見えて…(川西方面→大阪港方面)
遠くには河内長野方面の白い塔も…
爽やかな風に吹かれながら、動く気がしなくなり…ノンビリ休憩。
有馬からのバスの時間もあり、下山開始…(15:05)
魚屋道~筆屋道を経て瑞宝寺公園に到着…
ここでも東屋で休憩…新緑の下、静かなひと時を過ごしながら時間調整。
その後、太閤橋へ向かい…16:40発の阪急バスで芦屋へ。
芦有道路:展望台からの眺望…(バスの車窓から)


今日も、お目当ての花が咲いているかと探しながらの山歩き…
しかし、残念ながら開花までもう少し日にちが必要なようでした。
次回、今週後半=天気次第で、どうなることやら??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック