2017年4月28日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

朝から快晴、降水確率0%、PM2.5”少ない”予測…
早朝、市内から見る最高峰もスッキリ…
G・ウィーク前、一週間ぶりに4月最後の山歩きへ。
日差しタップリで歩くほどに汗・汗…
高座の滝に近づくと木々には新緑が増えて来ていました。
ハイキングシーズン・インで、ハイカーの姿も多め…
休憩後、出発…中央稜を風吹岩へ…
風吹岩からの眺め:遠望は霞んで…(11:05)

岩の上では心地良い風が吹いて、汗もすぐ乾き…
今日も有馬14:40発のバスに乗ろうと早めに出発(11:15)
横池に立ち寄ると、中学校の遠足で生徒たちが昼食中…
生徒たちの所にイノシシ出没が無いことを願いながら、雨ヶ峠へ…
途中、湧水箇所の排水路をチェック=踏み潰されて…
(連休中は人出が増えて踏み潰されるので、連休後に掘り直す予定)
ゴルフ場フェンス扉のチューブも一部外れていたので、締め直し。
雨ヶ峠で小休止の後、出発…(11:53)
峠の先の「ヤマザクラ」も落花盛ん…
今まで落葉で寒々とした雑木林に新芽が出始め…
今日は本庄橋跡で昼食タイム…(12:05)
ここでも爽やかな風が、心地良くて…でも、早めに出発…(12:25)
七曲りコースで、最高峰へ…
途中、崩れかかった石積みの階段周辺が整備・修復されていました。


おかげ様で歩き易くなっています。


順調に一軒茶屋、最高峰へ…
最高峰:気温測定=16℃(13:04)
吹く風が爽やか過ぎるほどの心地良さ…(冬は吹きさっらしですが…)
眺望は遠くが霞んで…残念。
裏六甲:魚屋道から有馬へ…(13:45)
途中、気になっている崩落箇所の状況チェック…
(26日の降雨量が少なかったので、まだ大丈夫…)

有馬寄りの倒木一本は、未処理…
有馬出口に14:05着…のんびりペースでバスセンターへ…(14:20)
14:40発の阪急バスで、芦屋へ…
有馬温泉=大阪梅田発のバスの乗客も多め、そろぞろ歩きの観光客も多め…。
連休中はかなり賑わいそうな感じです。


次回は=連休後?中日の平日?…はてさてどうなることやら??
★ホームページは「ここから…」 → クリック





2017年4月25日火曜日

番外編:熊野古道・中辺路を歩く…(一泊二日)

このブログでは、簡単に紹介しています…
詳しくは… 「今日も歩いていこうか」http://blog.goo.ne.jp/a-walkers-comm/


暑くなる前に熊野古道を歩こうと思いながら、不安定な天気が続いたりで…
週間天気予報をチェックしながら、宿泊場所を考えたり…が続き、ようやく…。
宿泊は中辺路の民宿より、紀伊田辺駅周辺のビジネスホテル、バスでの移動を選択。
G/ウィークを避けて、天気が良くなる日とホテルの空き室が押さえれば実行…
4月23日(日)のホテル予約が取れ、JR特急の指定席も取れたのが実行日の二日前。


<一日目>4月23日
当日早朝、芦屋を出発…新大阪発7:33くろしお1号で紀伊田辺駅9:58着…
紀伊田辺駅から明光バス10:15発→滝尻バス停10:53着
熊野古道館には立ち寄らず、滝尻王子に参拝後、裏側の登山口から山へ…

500メートルごとに設置されている番号道標も楽しみ…
滝尻王子からは、いきなりキツイ急坂、しかも木の根道で歩き難くて…
道標が完備しているので迷うことは無いが…


中辺路のハイライト=牛馬童子に出合えて…
今日は出来るだけ距離を稼ごうと…最低=近露、次に野中の一方杉、行ければ小広峠。
結局、継桜王子:野中の一方杉に到達…

(これ以上進むと紀伊田辺に戻る最終バスに乗れない可能性を考え、ここで一日目終了)
歩行距離=16.8km(標準歩行時間よりも速く到着)


<二日目>4月24日
ホテルを6:20に出発、駅前からの始発便6:35龍神バスで野中の一方杉へ…
野中の一方杉バス停から野中の清水~継桜王子に戻り、とがの木茶屋前を出発…
今日は熊野本宮までの長距離…20.8km
登り坂があれば下り坂、石畳道もあれば舗装路、林道も…

ほとんどが杉林の中を歩く感じ…階段整備されている所もあればそうでない地道も…
集落に入ったり、人一人歩いていない山道だったり…
時に出会うのは外国人ハイカー、家族だったり、単独だったり…
歩き疲れた頃に急な登り坂が…迂回路はかなり厳しい山道だった…

迂回路は青息吐息で登る感じ…途中、登ってきた方向を見ると…はるか下に。
登ったり下ったり、音無川沿いはホッとするような時間…
でもまた、登ったり下ったりして発心門王子…
ここからしばらくは舗装された車道を下り、集落に出て緩やかなアップダウン…
再び山道に入り、途中”ちょっとよりみち展望台”から…
展望台で小休止の後、出発…ようやく熊野本宮に到着、本殿に参拝後、表鳥居へ…
歩行距離=20.8km(予定していた時間よりも速く到着…)
バスの時間、バス停を確認してから旧社地である大斎原へ…
静かなはずが、落ち葉を取り除く作業員の機械の音が騒がしく、早々に退散。
14:37発の明光バスで紀伊田辺駅へ…
駅で特急券の変更をして、16:32発のくろしお26号で新大阪→芦屋へ帰着。
●資料による標準歩行時間よりも速く歩けたのは、六甲山のおかげでしょう。
詳細ブログ=「今日も歩いていこうか」を参照ください。

六甲の山歩き…次回は今週後半、天気次第…はてさて??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック










2017年4月20日木曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

連日の好天気につられて、今日も山へ向かいました。
昨日は少し急ぎ気味だったので、今日はノンビリ歩こうと遅めの出発…
高座の滝に着く頃には汗タップリ、でも、空気が乾燥しているのですぐ乾き。
小休止の後、出発…(10:48)
滝の上部で二人組ハイカーさん…少し迷い気味かと、声掛け…
初めてとの事で、一緒に風吹岩を目指して…
風吹岩からの眺め…遠くは霞んでイマイチ…(11:45)
お二人さんも元気に到着…
岩の上では心地良い風が吹き、汗も解消…(周辺にイノシシの姿見えず…)
休憩後、最高峰に向けて出発…
横池に立ち寄り、オタマジャクシの様子を見てから雨ヶ峠へ…
途中の湧水箇所=昨日掘り直したので湧水が排水路を流れているのを確認。
雨ヶ峠で小休止の後、本庄橋跡を経て…
土樋割峠まで進み、昼食タイム…(13:20)
お二人は一軒茶屋で食べる予定でお菓子のみ持参…
一軒茶屋の閉店も考えられるので、お菓子+こちらの非常食を…。
休憩後…最高峰に向かって出発…
チョッピリ厳しいルートを経て、最高峰へ…
(一軒茶屋は閉店していました・・・14:30頃)
最高峰に無事到着…


気温測定=15.5℃…(14:40)
ハイカーの姿少なめ…上空は雲に覆われていましたが、雨の心配無し。
ここでも心地良い風が吹いて爽やか…
ジッとしていると吹く風も少し冷たく感じるほどで、下山開始…(15:00)
さすがに、この時間になるとハイカーの姿も少なく…、魚屋道を有馬へ。
お二人さんも順調な足運びで…有馬出口に無事到着(16:00)
お二人は温泉に…ということで有馬らしい街並みを通り、金の湯、
バスセンターで帰りのバス時間をチェックし、乗り場を確認後、お別れ…
こちらは16:40発の阪急バスで芦屋へ…。


次回は来週…いつもどおりの天気次第ということになりそう。
★ホームページは「ここから…」 ← クリック

2017年4月19日水曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

朝から快晴、降水確率0%、PM2.5午前中”やや多い”、午後”少ない”予測…
早朝、市内から見る最高峰はスッキリ…昨日よりも空気は乾燥…
一昨日の強雨・強風の影響チェックを兼ねて山へ向かいました。
芦屋川の桜も終わり、葉桜に…


水量は降雨の影響が残り、やや多め…
高座の滝で小休止の後、出発…中央稜コース上に枯れ枝が散乱していました。
風吹岩に到着…(10:23)眺望=遠くは霞んで…

岩の上では心地良い風が吹いて、汗もすぐ乾き…
今日は有馬へ下り…14:40発のバスに乗る予定なので小休止の後、出発。
横池に立ち寄ると、オタマジャクシは池全体に散らばっていました。
「カワウ(ウ科)」が、潜ったり浮上したり…

途中、湧水箇所のぬかるみで排水路を掘り直し…(降雨の影響で湧水多め)
ゴルフ場フェンス扉のチューブが一部外されていたので直して…
コースを塞いだ倒木発見…直系15cm程だったので、持参のノコで切断処理。

雨ヶ峠では先着のハイカーたちがそれぞれ休憩中で、スルー…
峠の先の「ヤマザクラ」の老木が開花していました…

数日後には、花吹雪になるかも…

本庄橋跡から七曲り~最高峰へ…、途中の渡渉地点は増水気味…。
七曲りもコース上に枯れ枝が散乱=取り除きながら一軒茶屋前へ。
そのまま最高峰まで一気に進み…
気温測定=18℃(12:45)…
ここでも心地良い風が吹いて、爽やか…
眺望=遠くは霞んでイマイチ…
大阪湾の沿岸部は、降雨の影響で濁流が流れ込んで海の色が変わっていました。
昼食後、のんびりしたかったですが、魚屋道を有馬に向かって下山…(13:05)
一昨日の強雨の影響で、一番気になっている崩落箇所の進行具合…



前回=4月13日と比べると…それほど崩落が広がっていなかったですが…
降雨の流れた跡があり、地盤が緩んでいるのは確か=足元に注意が必要!
裏六甲側も枯れ枝散乱…取り除きながら、射場山を過ぎ、前回の倒木地点へ。
前回無かった倒木がありましたが、塞いでいないのでそのままに…
手前の細い枝が歩行の邪魔になるので切断処理…(大木の方はムリ…)
順調に有馬出口に到着…(14:10)
バスセンターへ向かい、バス待ち…14:40発で芦屋へ…。
   <今日の花…>「オオカメノキ(スイカズラ科)」…

「フサアカシア(マメ科)」(別名:ミモザアカシア)…
東六甲で初めて見ました=多分、数年前に植えられたものだと思います。


次回=明日…午前中は晴れ、午後は曇りの予報…降雨が無ければ山へ…かな??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック