2019年4月18日木曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

早朝、市内から見る最高峰はスッキリ…
これなら最高峰からの眺望に期待出来ると思い、早めに出発。
日差しタップリで、高座の滝に着く頃には汗タップリ…(9:20)
空気が乾燥していて、休んでいると汗も乾き、出発…(9:30)
ハイカーはグループなどで少し多め…
中央稜から風吹岩に到着…(10:07)
残念ながら眺望は霞んでイマイチ状態になっていました…
最高峰方面の上空は青空に雲が流れ…
明石方面は霞んで見えず…。
岩の上では日差しは強めですが、風が心地良くてノンビリ。
眺望が良くないし、どうしようかと思案しながら…
とりあえず、横池に向かって出発…(10:45)
岩の上で少し話をしたお姉さま二人組も横池に…ということで一緒に。
横池に到着…オタマジャクシは池の周囲の岸辺に集合…
お姉さまたちは雌池を知らないということで、案内して…
雌池に到着…
珍しく、アオサギの若鳥が小魚を狙って、不動の姿勢…
お二人は風吹岩に戻り、岡本に下るとのことで、分岐へ…
途中、眺望ポイントに…
その後、分岐まで戻り、お別れ…
こちらは低山域で春を探そうと…奥池方面に行くことに…。
途中、休憩ポイントで昼食タイム…(12:22)
昼食後、ゆっくり歩き…奥山貯水池に到着…
貯水池を廻って、奥池に到着…
池の周囲を廻って、ベンチで休憩…(13:47)
気温測定=20℃(13:53、日差しタップリ、西風少し強め)
バスで下山することにして、時間調整…
奥池集会所前・バス停14:33発のバスで下山して来ました。
<今日の花…>
マルバアオダモ(モクセイ科)…
シナレンギョウ(モクセイ科)…
ムラサキケマン(ケシ科)…
ヘビイチゴ(バラ科)…
トキワハゼ(ゴマノハグサ科)…
オランダミミナグサ(ナデシコ科)…


春本番になり…日差しがあると少し暑いぐらいです。
顔の周りをコバエが飛び交い、五月蝿くて…
●風吹岩ではクマバチが飛び回っていますが、何もしなければ大丈夫。
 (クマバチ同士のテリトリー争いで飛び回っています)
次回=来週、降水確率次第になりそう…??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック

2019年4月16日火曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

昨日は晴れましたが、一昨日の降雨後で山には行かず。
今日も朝から晴れ、乾燥注意報が出て山歩きにはベストコンディション…
いつもより早めに出発…最高峰に昼頃に着けば、宝塚に進む予定です。
芦屋川の桜も落花盛んで、花筏…
高座の滝に到着…(9:26)
ハイカーは単独・グループなどで、次々と出発して行きます。
こちらは汗を乾かしながらの休憩後、出発…(9:40)
風吹岩に到着…眺望は遠くが霞んで…(10:08)
最高峰方面は青空…
イノシシの姿無く、岩の上で休憩後、出発…(10:20)
横池に立ち寄り…、成長したオタマジャクシのほとんどが水際に集まり…
横池から雨ヶ峠~、峠の先の分岐から最高峰方面…
最高峰に12時に到着予定なので、一気に七曲り~最高峰へ…
最高峰に到着すれど、標柱の周囲に十数名ほどのグループが休んでいて…
一旦、南側へ退避し、ここで昼食タイム…(12:10)
上空は心地良い青空が広がり…
昼食後、標柱の所へ戻り…
気温測定=17℃(12:41、日差しタップリ、風弱め)
自転車で登って来た人と話をしたり、その後、出発…(13:05)
眺望は、遠くが霞んだまま…
東六甲縦走路の入り口へ…(13:25)
何年ぶりかで歩く縦走路は、所々が荒れていました…
枯れ木の倒木がルートを塞いでいたので…
持参のノコで切断処理…
太平山の手前付近=樹木が伐採されて眺望ポイントに…
太平山に到着…(14:25)
ここから車道が続き…途中の分岐から山道に…
宝塚までの約半分、大谷乗越に到着…(14:43)
車道を横断し、再び山に入り…
どんどん歩いて、歩いて…ようやく、塩尾寺に到着…(15:28)
ここから舗装路の下り坂が、阪急宝塚駅まで続きます…
(この舗装路の坂道が、疲れた足に厳しい…)
宝塚の町並みがすぐ近くに…
阪急宝塚駅に15:55に到着…最高峰から約3時間でした。
<今日の花…>
シロバナショウジョウバカマ(ユリ科)…
ホトケノザ(シソ科)…
カンスゲ(カヤツリグサ科)…


今日はいつもより距離が長めの山歩きでした。
これも近日中に予定?をしている熊野古道の為のトレーニング…。
(熊野古道=降雨後の石畳がリスクなので、晴天が続かないとムリ…)
次回=今週後半…木曜?金曜?…降水確率次第に…。
★ホームページは「ここから…」 ← クリック

2019年4月12日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

連日の山歩き…今日は久しぶりに石切道を歩く予定…
芦屋から登っていると時間が掛かるので、バスを利用することに…。
芦屋からバスで宝殿橋へ…(10:00)
バス停から車道を歩き、石の宝殿の参詣道へ…
石の宝殿に到着…(10:20)
小休止の後、最高峰へ…到着…
気温測定=10℃(10:46、時々日差しあり、風弱め)
上空に薄雲が広がったり…
眺望は遠くが霞んで…
縦走路を西へ…極楽茶屋跡に到着…(11:15)
小休止をしていると、若者二人が道迷い気味…有馬に行きたい…
初心者に紅葉谷はムリ・最高峰から魚屋道を下ることをアドバイス。
別れた後、ガーデンテラスへ向かって出発…(11:20)
六甲ガーデンテラスに到着…(11:40)
塔屋から最高峰方面の眺め…
神戸空港方面…
風が強めで冷たく…、風を避けて昼食・休憩…
休憩後、出発…(12:05)
石切道へ…(12:10)
石切道は数多い石ころとの戦い…というぐらい足元に大小の石。
足元を確認しながらの歩行が必要…
ハイカーの姿…全く無し、静かな山歩きが楽しめますが…
(浮石などに注意!=捻挫や転倒をすると大変なことに…)
分岐(住吉川方向・西谷橋方向)に到着…(13:02)
住吉川方向の下りは、今までよりも石が多く歩き難いです。
ようやく、石切道・出口に到着…(13:20)
ここからは住吉川沿いに…今日は住吉台に向かわず、分岐を下り…
川沿いに進み、白鶴美術館前(13:58)を経て、
JR住吉駅に到着…(14:18)
<今日の花…>
ミヤマハコベ(ナデシコ科)…
オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科)…
カキドオシ(シソ科)…
タネツケバナ(アブラナ科)…
オドリコソウ(シソ科)…
クサイチゴ(バラ科)…
シロバナタンポポ(アブラナ科)…
山上=日向では春の気配ですが、本格的な春は足踏み状態のようでした。
●ハイキングシーズンになり、道迷い予備軍が増えています…
●六甲を甘く見ると山事故に繋がります=山地図持参で現在位置の確認を!
次回=来週、天気次第になりそう??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック