2021年3月23日火曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

朝から晴れ、降水確率0%、PM2.5”少ない”予測…

市内から見る最高峰は、少しうっすら…(8:00)

朝は少し冷え込んでいて、出発時は肌寒く…

しかし、歩いているうちに日差しが強く…

高座の滝に着く頃には、汗…(9:50)

春休みに入り、ハイカーの姿は少し多め…

休憩後、出発…(10:15)

中央稜から登り、途中、梯子の所で落ち葉を除去…

その後、風吹岩に到着、眺望はイマイチ…(10:55)

最高峰方面の上空は、青空に綿雲が浮かび…

今日も山からの眺めは春霞に覆われています…

岩の上では日差しが強くても、心地良い風が吹き…

ノンビリしようかと思っていると団体さんが…

…場所を譲って、出発…(11:15)

最高峰からの眺めは期待出来ず…結果、

春を求めて…低山域を歩くことに。

荒地山の北西の岩場に到着…(11:45)

ここで早めの昼食タイム…

神戸空港方面=春霞でうっすら…

気温測定=14℃(12:36,日差しあり、風弱め)

ジッとしていると吹く風で、少し肌寒く…。

ノンビリ休憩後、出発…(12:45)

少し下って、黒越谷を経て芦屋ゲート方面へ…

ゴルフ橋~ハイランド~奥山貯水池へ…

貯水池から奥池を周回し、ベンチで休憩…(14:06)

もう少し歩こうと思いつつ、バスの時間に合わせて…

奥池集会所前14:34発のバスで下山して来ました。

<今日の花…>

   コバノミツバツツジ(ツツジ科)…

   クロモジ(クスノキ科)…

   オオイヌノフグリ(コマノハグサ科)…

<今日の昆虫…>

   テングチョウ(テングチョウ科)…

山にも”春爛漫”の様子…花が次々と咲き始めました。

眺望=今の時期、晴れても春霞で楽しめない日も…

大阪平野に風が強めに吹くと、霞も取れそうですが…。

次回=予報では…金曜日が降水確率10%…はてさて??

 ★ホームページは「ここから…」 ← クリック


===========================

★医療従事者の皆さん…”おつかれさま! ありがとう! ”

★がんばれ日本! がんばれ台湾!

★武漢ウイルスに負けるな!

★誰かのために考え行動する” 日本人の心 ” 忘れるな!

===========================







2021年3月19日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

好天気が続き、山歩きにはベスト…

朝、市内から見る最高峰は今日もスッキリ…

いつもより少し早めに山へ向かいました…

日差しタップリ、芦屋川の桜も開花し始め…

高座の滝に着く頃には、少し汗…(9:42)

小休止の後、出発…(9:55)

中央稜を経て、風吹岩の手前で家族連れさんと、

イノシシの話などをしたり…で、一緒に…

風吹岩に到着…眺望は、遠くが霞んで…(10:59)

小休止の後、一緒に横池に向かって出発…(11:15)

元気な兄弟たちも一緒に…、次回は最高峰を目指そう…

楽しいご家族とお別れをして、こちらは雨ヶ峠を目指し…

雨ヶ峠を経て、峠の先の分岐から最高峰…(12:18)

その後、本庄橋跡に到着、ここで昼食タイム…(12:30)

昼食を終えた頃、若者二人組が初めて…とか、

今日は七曲りを登るので一緒に行こうと出発…(12:50)

休憩ポイントで小休止を繰り返しながら…

一軒茶屋前を経て、最高峰へ…

途中の眺望=春霞が少し取れて、そこそこ遠くまで…

今日は南側から進んで…上空=青空が広がり…

若者たち、最高峰に初登頂…(14:16)

気温測定=18℃(14:20、日差しタップリ、風弱め)

前回、気になった標柱のチェックに…


<最新ルート情報…>

最高峰の北側に下る=新しいルートです。

(従来から白石谷に繋がる熟練者向きルートが…)

新しく出来たのはトイレ・休憩施設に繋がる”階段ルート”…

最高峰の山腹を巻くように階段が整備されました。






下りはともかく、登って来るにはツライ階段かも…。

トイレ・休憩施設の北側から魚屋道の石畳に繋がっています。


ルートチェックの後、有馬に向かって出発…(14:31)

若者たちが15:30頃、有馬に着きたいとのことで、

速足下山で…順調に下り、途中、炭屋道から有馬へ…

無事にロープウエイ有馬温泉駅に到着…(15:25)

バスセンター前まで進み、ここでお別れ…

こちらは神鉄へ…有馬15:54発の電車で三宮へ…。

今日は空気が乾燥し、爽やかな暑さの山歩きでした…。

次回、降雨後の一日置いて、火曜日…はてさて??

★ホームページは「ここから…」 ← クリック


============================

★医療従事者の皆さん…” おつかれさま! ありがとう! ”

★がんばれ日本! がんばれ台湾!

★武漢ウイルスに負けるな!

★誰かのために考え行動する ”日本人の心”忘れるな!

============================










2021年3月17日水曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

昨日は終日の曇り空、市内では降りそうで降雨無し…

今朝は晴れていましたが、予報=昼まで濃霧注意報が…

市内から見る最高峰=少しうっすら…(8:00)

降水確率0%、PM2.5”少ない”予測で、山に向かいました。

高座の滝に着く頃には少し汗…(10:05)

小休止の後、出発…

中央稜から登り、風吹岩へ…(11:00)

岩の上では弱めの風、適度な日差し…

眺望は霞んでイマイチ…

最高峰方面の上空…青空が広がり…

休んでいると二人組さんがやって来て、少し話を…

初めて…とかで、一緒に…ということで、出発…(11:20)

横池に立ち寄って…

その後、小休止をしながら雨ヶ峠へ…

峠に到着…お二人は、まだ元気…(12:35)

小休止の後、出発…峠の先の分岐から…

少し薄雲が出て来たようです…

下り坂では枯れ枝の散乱を取り除いたり…

本庄橋跡を経て、土樋割峠に到着…(13:12)

昼食・休憩を済ませて最高峰へ出発…(14:00)

お二人のリクエストで少しハードなルートへ…

ガンバっています…

休憩ポイントで…

もう少し…ガンバって…

ホテル並みの施設に立ち寄ってから…

初めての最高峰に到着…よく頑張りました…(15:10)

気温測定=8℃(15:12,日差しあり、北風が強め)

上空=青空に少し薄雲が広がりつつ…

眺望は今日も霞んでイマイチでした。

魚屋道から有馬に向かって下山開始…(15:25)

北風が冷たく強めに吹いて、体感的にはヒンヤリ…

ゆっくりペースで順調に下り…

途中、休憩をしながら、無事に有馬に到着…(17:00)

太閤橋まで進み、ここでお別れ…

こちらは神鉄:有馬温泉駅へ…17:24発で三宮へ…。

有馬から帰る時間がいつもより遅め…

三宮周辺では丁度、帰宅ラッシュと遭遇しました。

次回=金曜日も晴れの予報で…、はてさて??

★ホームページは「ここから…」 ← クリック


===========================

★医療従事者の皆さん…”おつかれさま! ありがとう!”

★がんばれ日本! がんばれ台湾!

★武漢ウイルスに負けるな!

★誰かのために考え行動する ”日本人の心” 忘れるな!

============================







 

2021年3月15日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

朝から晴れ、降水確率0%…なれど…

PM2.5”やや多い”予測で、山並みもうっすら…

風も弱めで、山上からの眺望は諦めながら山へ…

日差し強く高座の滝に着く頃には、汗…(10:08)

ハイカーの姿=少し多め…

そのうち…団体さんがやって来たので、出発…(10:20)

中央稜からの眺めも不可、風吹岩に近づくと…(10:55)

中学生の団体が岩を占領中、賑やかに騒いで猫も避難…

岩の手前で、団体が出発するのを待って…

ようやく、岩の上に登り、眺めを…全く見えず…

最高峰方面の上空=青空に綿雲が浮かび…

弱めながら心地良い風があり、ゆっくり休憩…

最高峰に進んでも眺望が楽しめず…と、判断。

今日も低山域で”春”を探そうと出発…(11:30)

横池に立ち寄り…

その後、ゴルフ場フェンス扉でチューブのチェック…

ここから黒五谷方向へ…

ノンビリ歩きながら、ウロウロ…

山の常連さんが整備された休憩ポイントに…(12:15)

日当たりのよい場所で昼食タイム…

聞こえてくるのは、ウグイスなど野鳥の鳴き声だけ…

気温測定=16℃(12:43,日差しあり、風弱め)

他のハイカーたちもやって来て、こちらは出発…(13:20)

”春”は見つからず…”春の気配”だけを感じながら…

打越峠に進み、水平道を東へ…雌池へ…

尾根を下った所の西方向が崩落で危険個所…

以前あった通行止めの類が無くなっていたので…

数本の枝を集めて通行止めの印を作っておきました。

終えて、雌池に…通り過ぎようとした時、

休んでいた、お二人から声を掛けられ…

岡本へのルートを尋ねられ、マップを見せて教えて…

打越峠から岡本へ、無事に下山出来たと思います。

こちらは横池を経て、風吹岩に戻り…(14:05)

ほんの少し近場の眺めが見えて…

ガーデンテラス方面は相変わらず、うっすら状態…

小休止後、往路を下り…梯子の所で落ち葉を除去…

終えてから、高座の滝に下山…(14:55)

今日は穏やかな晴れでしたが、眺望がダメでした。

次回=水曜 or 木曜…スッキリ晴れて欲しいけど…??

★ホームページは「ここから…」 ← クリック


==========================

★医療従事者の皆さん…”おつかれさま! ありがとう!”

★がんばれ日本! がんばれ台湾!

★武漢ウイルスに負けるな!

★誰かのために考え行動する ”日本人の心” 忘れるな!

==========================