先週末頃から春霞状態が続き…
市内から見る山並み・最高峰が隠れたり…でした。
今日は朝からスッキリ…で、山へ向かうことに。
いつもより遅めの出発…
日差し強く、気温も高めの予想で衣替え。
高座の滝に着く頃には、汗…(10:25)
小休止の後、出発…、吹く風弱く暑い…。
途中、常連さんと出会い、情報交換をしたり…
ゆっくりペースで、風吹岩に到着…(11:33)
上空は晴れですが、眺めは霞んで…
最高峰方面=雲一つない青空…
岩の上で小休止の後、出発…(11:40)
横池に立ち寄り…
二ホンヒキガエルの産卵が終わったようです。
(触れたりせずに、そっと見守りましょう…)
横池の先、打越峠方面分岐の案内板が移転…
少し先に新しく設置されました…
日向は暑く、日陰はヒンヤリ…
雨ヶ峠に到着…(12:30)
ここでは三カ所あったベンチが撤去され…。
(利用率が高かっただけに、残念…)
案内板は新しく設置…
東屋のテーブルベンチが新しくなりました…
雨ヶ峠は昼食時のベストポイント…
シーズンになると、このテーブルベンチが密状態?
撤去したベンチの復活を願いたい…ですね。
小休止の後、峠の先の分岐へ…(12:37)
本庄橋跡へ向かい、ここで昼食タイム…(12:45)
最初は木陰、風がヒンヤリ…で、日向へ移動。
一週間ぶりの山歩き…少々疲れ気味…
最高峰は諦め、土樋割峠に向かい…
休んだり、春を求めて周辺をウロウロしたり…
気温測定=17℃(13:55、日向、風弱い)
東お多福山登山口へ下り、バス停に…(14:26)
阪急バス14:38発で、市内へ下山。
一気に暑さを感じる時期になりました。
(暑さに弱いタイプは、去り行く冬が恋しい…)
<今日の花…>
アセビ(馬酔木)=ツツジ科…
ヤブツバキ=ツバキ科…
次回=連休明けは降水確率が高めで予定立たず…??
●17日の予報では…24日(木)が晴れ…???
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
==========================
★医療従事者の皆さん ”おつかれさま! ありがとう!”
★がんばれウクライナ!がんばれ台湾!ブータン!
★世界中に災いをもたらす赤鬼、青鬼に負けるな!
★新型コロナ=武漢が発生源!を、忘れるな!
★目覚めよ日本人! 赤鬼が日本を狙っているぞ!
★誰かのために考え行動する ”日本人の心” 大切に!
===========================