台風14号が去り、六甲山にどれだけ影響が…??
今朝、市内から見る最高峰…(7:00)
最高峰は雲隠れ…ですが、予報では午後晴れ…。
北からの風が強めに吹き、予想気温も24℃。
湿度70~50%台…ということで、山へ…
気温が下がると”シーズンイン”、山歩き開始です。
台風14号=予想よりも降雨量が少なめ、
吹く風が強かったので、倒木が心配…。
今日は有馬から芦屋へ”メインルート”のチェック。
有馬:魚屋道の入り口を出発…(9:40)
枯れ枝の落下が多い…取り除きながら…
細木が倒れ、歩行に支障…で、切断除去。
枯れ枝の散乱…取り除き…
細木が倒れ掛かり…切らずに別の立ち木に括り付け…
枝の散乱が多く、除去に時間が掛かって…
ようやく最高峰に到着…(12:00)
気温測定=14.5℃(12:02、曇り、北風強め)
上空はどんより、強い北風で雲が流れ…
東屋で昼食タイム…(12:10)
ジッとしていると肌寒いほどの北風でした。
眺望=うっすらで、そこそこ…
一軒茶屋前から七曲りルートを下ります…(12:28)
ここでも枝の散乱多し…取り除きながら…
終盤、太めの枯れ木と生木の枝が…
切断ヵ所を考えていると、下山して来た単独さん…
往路で一部取り除いた…太木は枯れている…と、
生木の枝を切断すると、太木も落下…
単独さんが手伝ってくれて、一緒に除去…(感謝!)
単独さんは先行…、細かな枝などを除去。
七曲りを過ぎ、本庄橋跡で小休止をして…
この後も枝の散乱が多くて…
谷川は少し増水していましたが、渡れます。
雨ヶ峠の北斜面を登り始めると、細木の倒木…
少し支障あり…で、切断除去することに…
この斜面にも枯れ枝の散乱が多くて…
分岐に到着…(14:12)
雨ヶ峠を経て、ゴルフ場を通り…細木の倒木が…
取り除いて…下って行くと太木の倒木…
これはムリ…少し支障がある程度で、そのまま…。
*神戸市森林整備事務所に処理をお願いしておきました*
この後も枯れ枝を取り除きながら…
風吹岩に到着…(15:14)
南側の樹木が成長し、眺望面積が減りました…
岩の上で小休止の後、下山開始…
枯れ枝の散乱を取り除きながら…
高座の滝に無事、到着…(15:16)
<今日の花…>
シラネセンキュウ(セリ科)…
台風が去ってすぐの今日、ハイカーは少なめ。
少々疲れ気味…明日も筋肉痛になるでしょう…?
明日以降、秋らしくなりハイカーも増えそうです…
●強風が吹くと枯れ枝が落下することあり、注意!
予報では今週末頃は下り坂、晴れるのは週明け??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック