三連休も明け、静かな平日の山へ行こうかと…
朝、市内から見る最高峰もスッキリ…(8:00)
予想気温29℃、湿度70~60%台、北北東→西風…
気温、湿度、弱風が気になりながらも山へ…。
久しぶりの住宅地の急坂=登りが厳しい…
高座の滝に着く頃には汗・汗…(9:10)
風弱く、汗も乾かず…休憩をしてから出発…(9:40)
前回は下って…、でも今回は登りが続く…
木陰で小休止を取りながらゆっくりペース。
足重く、第一鉄塔で休憩…出発…
前回、梯子の所で落ち葉の溜まりを確認していたので、
今日は落ち葉の除去をして…。
前回、誰かがロープを設置していたのも確認…しかし…
ロープが見えず…設置する善人もいれば、外す悪人も…。
念のため、周辺を探すと、ロープ発見…。
見えない様に、まとめてありました。
設置した人の好意を無駄にしないよう、改めて設置。
使い易いように結び目も作っておきました。
その後、ゆっくりペースで風吹岩へ…
今日はバテ気味でここまで…の、つもりが
先着の小学生の遠足=岩の上は子供たちで賑やか…、
移動を待てど動かず…で、こちらが移動することに。
横池~雌池に進むが、各休憩ポイントは先客。
南尾根に登り、そこで昼食タイム…(11:40)
眺望=そこそこスッキリ…
”夏空”の下…最高峰もスッキリ、でも今日は断念。
気温測定=33℃(12:03、日向、風弱い)
残暑厳しく、バテても当たり前の気温です。
昼食後、雌池に立ち寄り…
横池を経て、風吹岩へ…(12:35)
岩の上では、午前中よりも少し風あり…
日差し強く、下山することに…(12:50)
途中、眺望ポイントから…
往路を下り、高座の滝に到着…(13:20)
<今日の昆虫…>
水中に産卵するトンボ…
今日は日差し強く風弱く、暑さでバテ気味…
エエ加減にしてほしい…この暑さ!
次回=北風・低湿度・気温も下がる日を願うのみ…。
★ホームページは「ここから…」 ← クリック