朝から行楽日和の日曜日…
山にも人出が多いと思いつつ、
(週明けの予報=下り坂と黄砂の襲来)
芦屋からのメインルートを避け、
今回も有馬からの山歩き…です。
有馬:瑞宝寺公園を出発…(10:00)
新緑に覆われた公園内に人の姿なく…
筆屋道~魚屋道~最高峰を目指す予定…
太鼓滝=今日も水量多し…(10:06)
渡渉ヵ所で、右足水没のアクシデント…
平らな石の上が濡れていて、スリップ。
しゃ~ない…と、思いながら小休止。
靴を脱いでも乾かすすべ無し…で、
そのまま出発…。
筆屋道=場所によっては新緑が繁茂し、
藪を突き抜けて…
ここを過ぎると、新たな倒木一本…
現時点で倒木4カ所になりました。
これで「癒しの森」…とは??
管轄=有馬観光協会の仕事です。
魚屋道:分岐に合流する時…
有馬から最高峰を目指す中高年の団体…
先行していく姿を見送りながら、
最高峰は中止、有馬へ戻ることに。
射場山手前の東屋で小休止の後、
炭屋道:分岐へ…(11:03)
久しぶりの炭屋道を下り、紅葉谷に合流。
渡渉ヵ所の橋=手前の土砂流失が修復、
倒木も処理されていました…(感謝!)
紅葉谷:工事用車道を有馬へ…
途中、大きめの落石を確認…
前回(5月11日)以降の落石のようです。
上部を見上げると、今にも落ちそうな…。
★この付近を歩行の際は、落石に注意が必要です!
その後、RW有馬温泉駅に…(11:27)
観光客で賑わう有馬の町を抜け、太閤橋へ。
さくらやまなみバス11:50発で西宮…。
初めてのドボン…、早めに帰って正解でした。
<今日の花…>
アリマウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)…
コガクウツギ(ユキノシタ科)…
コガクウツギとは、花の形が違って…
アマギアマチャ(アジサイ科)…?
アマドコロ(ユリ科)…
次回=今週中頃~後半…?、はてさて…??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック