今日も朝から晴れ、予報では西風が強めに吹きそう…
日差しが強くても風があれば良し…と、山へ…。
芦屋川の桜の葉も綺麗に秋色…
高座の滝に着く頃には、汗…(9:30)
ハイカーの姿は少し多め…
汗は乾かず…休憩後、出発…(9:40)
中央稜に進むと少し風もあり…
順調に進んで、風吹岩に到着…(10:14)
眺望は霞んでイマイチ…
最高峰方面の上空=青空に雲が流れ…
岩の上で風に吹かれながら汗を乾かし…
遠くの眺めは見えず…で、最高峰は中止。
表六甲の紅葉を求めて、出発…(10:40)
山腹の紅葉…遠くに最高峰…
奥高座谷の紅葉と大阪方面の眺め…
横池の紅葉…
雌池周辺の紅葉…
ルート上の倒木が処理されてスッキリ…感謝!
西側の上部から見る雌池の紅葉…
紅葉を探しながら、水平道を西へ…
打越山・山頂に到着…(12:00)
ここで昼食タイム…
気温測定=13℃(12:19、木漏れ日、風あり)
休憩後、住吉谷方向へ向かいます…
この辺りから、表六甲:山腹の眺望ポイント…
見事な”錦秋の彩り”をご覧ください…
飽きること無き”錦秋の彩り”…
少し大きめの”サルノコシカケ”もあったり…
毎年、楽しみにしているモミジ=未だ青葉…
住吉道:石切道分岐に到着…(13:00)
住吉道を下り、住吉台へ…(13:12)
くるくるバス13:16発でJR住吉駅へ下山。
<今日の植物…>
マメズタ(ウラボシ科)…常緑性シダ植物
表六甲:山腹の紅葉は”見頃”です…
低山歩きも六甲登山の楽しみ方の一つ…。
次回=週明け…降水確率が高い…はてさて?
★ホームページは「ここから…」 ← クリック