<七曲りルート:通行止め解除、迂回路完成!>
朝から晴れ、降水確率0%、PM2.5”多い→やや多い”予測…
今日は最高峰へのメインルートである七曲り…
今年の7月の大雨で崩落発生、通行止めが続いていました。
昨日、通行止め解除と迂回路完成を聞き…
早速、迂回路の状況確認をするために山へ…。
気温が高めで吹く風弱く、暑い…(予想気温23℃)
高座の滝に着く頃には、汗タップリ…(9:53)
汗も乾かず…小休止の後、出発…(10:00)
滝の上部で少し不安そうな二人組さん…
初めて…とのこと、良ければ付いておいで…と。
中央稜から登り…ホント、歩くほどに汗・汗…
風吹岩に到着…岩の上で小休止…(11:03)
眺めは霞んでイマイチ…
最高峰方面の上空は雲一つない青空…
元気なお二人さん…
お二人さんは山歩きが初めてとか…で、一緒に行くことに…
横池に立ち寄った後、雨ヶ峠に到着…(12:08)
小休止の後、出発…
峠から分岐まで…色づいた落ち葉もきれい…
見上げれば…見事な黄葉…
峠の先の分岐から…紅葉=定点観測…
表六甲側の紅葉を楽しみながら本庄橋跡に到着…(12:33)
ここで昼食タイム…(周辺の紅葉も進んでいます)
昼食後、出発…(13:00)
七曲り入り口に到着…(13:07)
通行止め表示が無くなりました。
久しぶりの七曲りルート…紅葉もきれい…
崩落地点の手前の橋に到着…(13:52)
ここが迂回路の登り口です…
登り始めは急坂の階段で、疲れた足に厳しい…
緩やかな坂を下り、迂回が出来ました。
予想よりも早いルート復旧をして頂き…感謝!
一軒茶屋前~最高峰へ…眺望はイマイチのまま…(14:15)
お二人さんは初登頂!がんばりました!…(14:19)
青空に飛行機雲が見え、望遠で撮影すると…
他のハイカーさんたちは、無関心でした…
南側に進み…少し薄雲が広がり始め…
今日は早めに有馬へ下山しようと出発…(14:42)
魚屋道を順調に下り、途中、筆屋道から瑞宝寺公園へ…
太鼓滝に立ち寄り…(16:00)
有馬:瑞宝寺公園に到着…(16:05)
20日は降雨の予報…多分、今日が見事な紅葉のラストチャンスかも?
観光客は多め…、お二人さんも見事な紅葉をタップリ楽しんで…
有馬の町並みを抜けて、太閤橋へ…(16:35)
お二人さんも一緒に16:50発のJR高速バスで三宮へ。
今日からは七曲り入り口周辺での道迷いが無くなると思います。
次回=連休明け?晴れマークですが…はてさて??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック