先週の予報では今週後半から気温が下がる…と。
今日の最高気温=26℃…北風が少し吹きそう…で、
山に行くことに…、出発時に最高峰を…(8:50)
少し雲がありますが、雨を降らせる雲でなく…出発。
日差し強く、高座の滝に着く頃には汗…(9:53)
休憩をしていると団体さん…で、出発…(10:25)
中央稜では日差し強く、風が弱め…
思っていたほど体感温度は下がらず、少々バテ気味。
風吹岩に到着…眺めはスッキリ…(11:08)
最高峰方面の上空=秋らしい雲が…
日差しを浴び、汗を乾かし、ノンビリ休憩…
この暑さでは最高峰は諦め、荒地山に変更…
汗も乾き、出発…(12:00)
途中、西の岩場で昼食タイム…(12:25)
気温測定=25℃(12:44、日差しあり、風弱め)
太陽が雲に隠れると22℃、顔を出すと+3℃…。
(日差し=ジリジリと暑さを感じます)
昼食後、出発…(12:45)
荒地山・山頂を経て…(12:52)
休まず、進むことに…
途中、常連さんと出会い、少し話をし…
テーブルロックで小休止…風吹岩を見て…
岩梯子の手前からスッキリした眺望を”動画”で…
岩場を下り、荒地山を振り返り…
高座谷への分岐…(13:50)
(表示=高座滝…→ 高座谷が正しい)
次の分岐=高座の滝へ…(14:00)
(ここを下ると高座の滝の南側に出ます)
今日はこのまま進み、鷹尾山~城山へ…
6月の”クマ出没騒ぎ”=やはり…”ガセネタ”だったようです。
城山の”関電:鉄塔工事” 終了し、迂回路は解消。
鉄塔の下からの眺めが…ベストかも。
城山:山頂で小休止…(14:08)
登山道を下り…途中、治山工事現場の注意看板…
以前あった右岸道への分岐…
順調に下り、登山口に到着…(14:26)
花にも昆虫にも出合えず…汗だくの山歩きでした。
次回=来週の気温は20度前後に下がりそう…
暑さに弱い身としては、寒いぐらいが丁度良し…。
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
==========================
★医療従事者の皆さん ”おつかれさま! ありがとう!”
★がんばれ日本! がんばれ台湾!
★新型コロナ=武漢が発生源!を、忘れるな!
★誰かのために考え行動する ”日本人の心” 大切に!
==========================