2024年4月26日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

不安定な空模様が続き、時々小雨が続いたり~

ようやく昨日は晴れ…湿った山を乾燥させて…。

今日=予報では曇り…

 早朝、市内から見る最高峰…(7:00)

降雨の心配無しと判断、山へ…GO! 

春を求めて有馬から出発~紅葉谷を登ります…

 街並みを抜け、RW有馬温泉駅を経て…(9:47)

炭屋道分岐~白石谷分岐~

久しぶりの迂回路の階段に、青息吐息…

ゆっくりペースながらも順調~

 鮮やかな新緑が疲れを癒し…

山腹から土砂・落ち葉が落ちていたり~

 枯れ枝の散乱も多め…除去して~

谷川の水量も少し多めでした…

 後半は順調に登り~紅葉谷出口へ…(11:26)

極楽茶屋跡の南側で昼食タイム…(11:28)

昼食後、西?東?どちらに進むか思案~結果、

西お多福山を下ろうかと…東へ…(12:00)

車道や縦走路を東へ進みながら~

芦屋に14:30頃、戻りたいこともあり~

結局、西お多福山ではなく、最高峰へ…。

最高峰に到着…(12:34)

 気温測定=18.5℃(12:36、曇り、弱風)

ハイカーの姿は少なめ…

 上空=薄雲に覆われ、太陽を隠していました…

 眺望=大阪梅田のビル群がうっすら…

 坂道を下り、休憩所南側に臨時トイレが…


(GWのハイカー対策のようです)

このまま東へ~蛇谷北山ルートを下ることに…

 石の宝殿(六甲山神社)に立ち寄り…(12:59)

山の神さんにお参りをした後、蛇谷北山へ…

 順調に下り、蛇谷北山~土樋割峠に…(13:28)

工事用車道を下り、東お多福山登山口バス停へ…

バス停に到着…(13:45)

先着の中高年のグループの話し声がうるさくて…

(もう少し静かに出来ないですかね~)

14:03発の阪急バス、少し遅れて到着…

次のバス停=芦屋ゲートからも中高年グループ…

(このグループは静かでした…)

立ち客が出るほど満員に…。

●この路線のバス=住民の利用が中心です…

 ハイカーの皆さんはマナーを守って…!

山は”春爛漫”…花々は咲き揃い、疲れも癒され…

ただ、立ち止まると…コバエが顔の周りを…

ホント、イライラするほど五月蠅かった。

<今日の花…>

 シロバナウンゼンツツジ(ツツジ科)…


 カキドオシ(シソ科)…

 チゴユリ(ユリ科)…

 ムラサキケマン(ケシ科)…

 アケビ(アケビ科)…

 ミヤマガマズミ(スイカズラ科)…

 ニガイチゴ(バラ科)…

 ドウダンツツジ(ツツジ科)…

明日からGWに突入…前半=天気不安定~

後半は晴れる日もありそうです…

次回=GW後半…人込みを避けての山歩き…?

 はてさて、どうなることやら…??

★ホームページは「ここから…」 ← クリック














2024年4月19日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

一昨日から今朝未明頃まで、大量の”黄砂”…

PM2.5も非常に多く、外出を控えて…。

二日間、六甲の山並みも黄色く霞んだ状態…

今朝になって、ようやく去ったみたい~。

 市内から見る最高峰…(7:30)

黄砂レーダーでは去ったようでも、

大気中には細かな黄砂が浮遊中~、

降雨と共に、地上に落下のはず。

明日以降、天気は不安定…で、

降雨の前に、山へ向かうことに…。

今日も有馬~芦屋への山越え…

 有馬:瑞宝寺公園から出発…(10:12)

 冬場、寒々としていた木々に新緑が…

これから新緑の公園が楽しめそうです。

筆屋道を進むと整備も終わったみたい~

 丸太を組んで、通行止めの個所も…

●谷川沿いルート=東西の入り口封鎖。

(展望台ルートへ導いています)

●西側から展望台へのルート…

 新しく丸太・ロープ柵を設置。


その後の魚屋道へのルートは従来通り。

魚屋道分岐に合流…(10:52)

迂回路を経て、湧水ヵ所~石畳を過ぎ~

休憩所前に到着…若者の団体でいっぱい…

引率の方に聞くと

市内のK高校の恒例行事でした。

坂道を経て、最高峰に到着…(11:45)

 気温測定=19.5℃(11:47、日向、風あり)

高校生の一部がやって来たので、

彼らのスマホで集合写真を撮ってやり…

(礼儀正しい若者たちだった…)

ハイカーの姿は少なめ…

 上空は雲一つない青空が広がって~

東屋に移動して昼食タイム…(11:50)

ようやくハイカーも次々と…

眺望=到着時は霞んでいた梅田のビル群も、

 少し見えるようになって…

近くの木の上で野鳥がきれいな声で~

・ホオジロ(♂)=コンデジ:ズームで撮影。

野鳥も、風が心地良かったのでしょう…。

休憩後、下山開始…(12:30)

 メインルート:七曲りを下ります…

迂回路=登って来る中年ハイカーさん…

途中で、足がつって、動けず~

・手すりなどが無いので、足だけが頼り…

 急な段差もあって、ホントにキツイ!

 焦らず、ゆっくり登って~と云うしか。

 その後、順調に下り、分岐へ…(13:07)

このまま本庄橋跡~雨ヶ峠の手前…

 ヤマザクラの老木も満開を過ぎ葉桜に…

雨ヶ峠で小休止…でも”コバエ”が…

うるさいぐらい飛び交って、出発~

その後、横池に立ち寄り…(14:03)

(オタマジャクシの脚は未だ…)

風吹岩に到着…(14:10)

 眺望=標高が下がった分、遠くまで…

岩の上では吹く風が心地良くて~

のんびりしたいけど、出発~(14:20)

順調に下り、高座の滝に到着…(14:50)

今日も好天に恵まれた山歩きになりました。

<今日の花…>

 ウワミズザクラ(バラ科)…


 マルバアオダモ(モクセイ科)…

次回=明日から下り坂、来週中頃まで不安定。

 降雨後を避けた晴れの日…はてさて??

★ホームページは「ここから…」 ← クリック









 

2024年4月15日月曜日

番外編:’24 春旅「関門海峡&四国沿岸ほぼ一周の船旅」…

西日本に好天が続く予想があり、

満を期して”2024年 春旅”に出発…

「四国沿岸ほぼ一周の船旅」の始まり~

4月12日(金)夕方、

芦屋→六甲アイランドに向かい、

 阪九フェリー「やまと」乗船~

 20時 出港~

 明石海峡大橋を潜り抜け~

4月13日(土)朝、

 新門司港に到着…(8:30)

連絡バスでJR門司駅へ…

西鉄バスには間に合わず…

JR門司駅から門司港駅へ移動…

 レトロ感あふれる門司港駅構内…


 堂々たる門司港駅の佇まい…

遠くに関門海峡大橋が見えて、

 海沿いを歩いて向かい…

 橋脚を過ぎた所に”人道口”の建物…

 エレベーターで地下60mに降りると

距離780m、歩き始めます~

 380mで県境線を越え、緩やかな上り~

やがて下関側、エレベーターで地上へ…。

 車道を渡り、火の山坂道を登りRW駅へ~

RWからの見晴らしも良く~

 山上の展望台からの眺望は最高!!


 動画で…

 山上では旧陸軍の砲台跡を散策~




それなりに楽しめる場所でした。

眺望をゆっくり楽しんでRWで下山~

 下関側から見る関門大橋…

再び、人道を歩き返し門司側へ~

バスを待つより歩こうと…

海岸沿いを門司港駅方向へ~

 観光レトロ列車が通過~

港付近で”蚤の市”開催で大賑わい…

往路の時より人出が増えて…。

 次は”九州鉄道記念館”へ…

鉄道マニアでなくても、必見!

国鉄時代の寝台列車の客席に入れたり…

 SLの芸術的でもある力強い駆動部…


 本館にはマニア必見の資料が…

その後、JR小倉駅に移動~

駅ビル内の飲食店で昼食を済ませ~

今夜の晩食用を探し、結果、パンを購入。

駅周辺を散策した後、門司駅に戻り~

駅構内の待合所で休憩~

今夜のフェリー=乗り合いタクシー待ち。

17:30頃に運転手が現れ、¥440-前払い。

暫くすると一人の乗客…

結局、二人だけの送迎タクシー…

・この運転手=客の乗せてからゆっくりペース、

 動き始めると運転が荒い=煽り運転気味、

 右折時に衝突しそうな曲がり方…アカンやろ!

 無事に、オーシャン東九フェリーに到着。


 19:00 定刻に出航~


豊後水道を過ぎ太平洋に出る頃から

少し揺れが始まりました~

夜間航行なので船外は真っ暗、寝るだけ…

室戸岬を過ぎる頃、少し明るくなり始め~

 船室から見る日の出…(5:44)

このフェリーにレストランは無く、

冷凍食品の自販機が勢ぞろい…お湯などは自由。

食事=購入のパンといつものオニオンスープ…。

四国沿岸は離れていて霞んで見えず~

 阿南市の蒲生田岬の沖、伊島の近くを通過~

4月14日(日)朝、

 徳島港に入港~到着…(9:20)

 ここから南海フェリーの乗り場まで歩きます~

 約20分で南海フェリーに到着…(9:40)

 10:55発のフェリーで和歌山港へ~


乗船したオーシャン東九フェリー…

 この後、11:20…東京へ向け出港…

 淡路島の南=沼島沖で僚船とすれ違い~

 友ヶ島を遠くに見ながら…

 和歌山港に到着…(13:05)

 南海電車:和歌山港駅から”めでタイ電車”~

一駅で和歌山市駅~特急サザンに乗り換え~

大阪難波駅に14:29着~阪神で芦屋へ。

今回、時間を有効に使った動きの旅でした…

土日でもあり、各地に人出が多かった。

南海フェリー利用の外国人も二組+単独も。

大阪難波の地下通路では外国人が多く~

近鉄難波駅=奈良発・下車の半数が外国人。

春の行楽シーズン…真っ盛りでした。

次回の”旅シリーズ”…いつになるやら…??

●別ブログ「今日も歩いて行こうか…」

   ↑ 前半=公開しました…

   ↑ 続いて、後半も公開完了。