昨日午後:雲多く、どんよりした空でした…
今日は終日晴れの予想…で、山へ…。
今日も裏六甲から表六甲側へ歩こうと…
有馬の街並み~RW有馬温泉駅前を経て…(10:25)
紅葉谷を進み、炭屋道分岐~白石谷分岐…(10:54)
地面に少し残雪も…、迂回路の階段にも…
標高が上がるにつれ、残雪も増えて…
百間滝分岐を経て…(11:11)
北斜面の日陰なので残雪…
谷川沿いから山腹を進み…
裏六甲は未だ冬景色…
上りはスリップしませんが、下りは注意!
(グリップ力の無い靴=滑ります!)
紅葉谷出口に近づくほど、多い残雪…
紅葉谷を出て…(11:44)
極楽茶屋跡の南側に到着…(11:46)
少し霞んだ眺めを見ながら昼食タイム…
休憩後、Gテラスに向け、出発…(12:05)
凌雲台の東端=日陰坂道の石段にも残雪…
登り切って、最高峰を眺め~
眺望=霞んでいるけど、大阪市内もうっすら…
その後、ガーデンテラスから眺望…(12:24)
神戸空港、ポーアイ方面…
眺望を楽しんでから縦走路を進み~
石切道入り口へ…(12:31)
数年ぶりの「石切道」を下ります…
順調に進み、次第に谷底への下り荒れ道~
下りきって、暫くは歩き易いけど…
とにかく、大小の石ころが多い…
それでも、順調に進み~中盤…
石切道(住吉道への分岐)に到着…(13:10)
ここからが難路=益々石ころが増えて歩き難い…
<捻挫・転倒など歩行注意!>
ホント…歩き難くて、疲れが倍増…。
住吉霊園沿いを通り抜けると、ようやく~
石切道出口=住吉道に合流…(13:27)
ここから住吉川沿いに進み、住吉台へ…
住吉台:くるくるバス停に到着…(13:42)
くるくるバス 13:56発に乗車~JR住吉駅へ。
●予想外の冬景色の裏六甲から~
春を思わせるような表六甲への山歩きでした。
(先を急ぐばかりに気温測定を失念…)
次回=連休明け…天気次第になりそう…??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック