早朝、市内から最高峰を見ると
雲に覆われて見えず…(7:30)
どうやら今朝未明頃に少し降雪かも…で、
急遽、山に向かうことにしました。
今後、気温が上がりそうな予報もあり、
今季最後の雪景色?…という訳です。
今日も有馬・瑞宝寺公園から…(10:16)
筆屋道=ハイカーの姿無く、静かな出発…
落ち葉や石が湿っていて滑り易い~
足元に注意をしながら順調に進み…
魚屋道:分岐に合流…(10:50)
所々に少しの積雪もあったり…
標高が上がるにつれ、雪景色が~
★迂回路にも積雪、スリップ注意!(11:06)
魚屋道から見る山上方面は濃霧状態…
ルート上は雪景色…
湧水ヵ所=積雪あり、凍結無し=気温が高い。
石畳も積雪…(下りはスリップ注意!)
最高峰への坂道…
休憩所前周辺…
最高峰に到着…積雪=1~3㎝(11:37)
気温測定=0.5℃(11:40、曇り、風あり)
周辺の木々に樹氷タップリ…
上空=分厚い雲が流れ込んで…
ガーデンテラス、裏六甲側は雪景色…
西お多福山・大阪湾方向…
道標にツララが…
眺望=大阪市内方向…
風が冷たく、七曲りから下山…(11:52)
慎重に下り、迂回路を~
七曲りの積雪は8合目辺りまで…
日差しも出て、寒さ無し…
木々に積もった雪が融け、頭上に雨模様…
順調に下り、分岐~本庄橋跡~
雨ヶ峠手前の分岐から最高峰方面…(12:28)
雨ヶ峠に到着…(12:35)
昼食後、出発…(12:55)
★粘土質の坂道=スリップ注意!
ゴルフ場を抜け、横池に立ち寄り…(13:22)
水面にさざ波…(結氷無し)
その後、風吹岩に到着…(13:28)
眺めは遠くまで見えて…
明石方面も、そこそこ…
撮影後、下山開始…(13:30)
順調に下り、高座の滝に到着…(13:58)
●今日はそれほどの寒さを感じず…でした。
週間天気予報では今後の気温=上昇気味…
極寒の冬は終わりを迎えそうです…。
次回=今週後半、木? 金?…はてさて??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
0 件のコメント:
コメントを投稿