<最新=裏六甲:七曲り滝の氷瀑状況…>
朝、市内から見る最高峰周辺に積雪…(8:10)
昨日、山に行く予定が不安定な空で中止に…。
明日から気温が少し上がりそうで、
土曜で人が多い予想の中、氷瀑チェックへ…。
六甲ケーブルで山上へ…ゴルフ場を目指し…
前回(14日)より坂道に積雪多め…
ガーデンテラスに到着…眺めは…(10:25)
縦走路を東へ…眺望ポイントから最高峰…
山腹に樹氷多く、冬ならではの光景…
新雪がタップリで、坂道もアイゼン着けず…
極楽茶屋跡から紅葉谷へ…樹氷がきれい。
紅葉谷入り口で軽アイゼン装着…(10:46)
積雪多め…対向のハイカーの姿も多め…
一組に氷瀑状況などを聞くと…
4割程度で、見物のハイカー多い…とのこと。
やはり、土日は人出が多いようです。
谷川に下った所で…
気温測定=-0.5℃(11:14、日差し・風無し)
流れる水も凍らず、ツララも無し…
七曲り滝に到着…(11:14)
積もった雪が目に付くけど氷結は3~4割。
気温測定=1℃(11:42、日陰、無風)
滞在する人、去る人、やって来る人…
狭い崖のルートでもすれ違い多く…
アイゼン無し高年夫婦…危険!と言ったけど…。
危険を冒してまで行ったらアカン!
分岐から往路を戻り…次々とハイカーが来ます…
紅葉谷を登り切り…
極楽茶屋跡の南側で昼食タイム…(12:50)
日向で眺めもそこそこ…
昼食後、最高峰に向かって出発…(13:10)
車道と縦走路を通り…西側から見る最高峰…
石段を登り、最高峰に到着…(13:42)
標柱の周辺は融雪でぬかるみ状態…
気温測定=2℃(日差しタップリ、風弱い)
ここでもハイカー多め…早々に出発…
上空は青空が広がり…
樹氷と眺望=そこそこ遠くまで…
休憩所前から最高峰への坂道…
今日は石の宝殿へ…遅めの初詣…
石の宝殿周辺も積雪タップリ…
この後、蛇谷北山から土樋割峠へ下ります…
蛇谷北山の北斜面=凍結気味…アイゼン装着!
この斜面だけは、登りでもアイゼンが必要です。
蛇谷北山を経て、土樋割峠へ…
ルート上=日向は融け、日陰・木陰に積雪あり。
土樋割峠に到着…(14:43)
バスが出た後(平日時間)だと思っていたけど、
今日は土日の時刻表で15:08発…に気が付き、
小走りで東お多福山登山口バス停へ…
間に合って、市内へ下山して来ました。
次回=週明け?降水確率次第になりそう…??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
=========================
★医療従事者の皆さん ”おつかれさま! ありがとう!”
★がんばれ日本! がんばれ台湾!
★新型コロナ=武漢が発生源!を、忘れるな!
★誰かのために考え行動する ”日本人の心” 大切に!
=========================