今シーズン初の寒気到来…
昨日は西からの寒風が強く吹き、山行きは中止。
今日は少し風が弱まり、日差しもあって…
いつもより遅めに山へ向かいました…。
今日から冬シャツ、少し防寒対策をしながらも…
途中で脱ぎ、冬シャツだけのスタイル
高座の滝に着く頃には、少し汗ばむ程度…(10:08)
小休止の後、中央稜から出発…(10:20)
途中、眺望チェックをしたり…
梯子の所の落ち葉を取り除いたりしながら…
風吹岩に到着…眺めは…(11:03)
最高峰方面の上空=青空に薄雲が流れ…
岩の上は寒風が吹いて、ジッとしていると肌寒く…
単独さんがやって来て、少し話を…
初めてで、有馬を目指すとか…
今日は横池の結氷チェックの予定でもあり…
一緒に向かうことに…出発…(11:10)
池全面に結氷無し…
岸辺に近づくと一部に結氷を確認…
雌池にも立ち寄り…ここは全く結氷無し。
その後、単独さんと雨ヶ峠を経て…
(途中のぬかるみが結氷…)
峠の先の分岐から最高峰方面…(12:39)
秋色は消え、山肌にも冬の気配が感じられます。
本庄橋跡~七曲り入り口へ…
ここからは迷うことが無いので、単独さんとお別れ…
(無事、有馬に着いて温泉を楽しめたかな…?)
こちらは土樋割峠に進み…昼食タイム…(13:00)
日向はポカポカ…日陰はヒンヤリ…風は冷たい…
気温測定=3℃(13:23、日陰、寒風あり)
休憩後、東お多福山へ向かおうと出発…(13:25)
順調に進み、山頂に到着…(13:34)
眺望=遠くは霞んでいるけど、そこそこ見えて…
上空に分厚い雲が流れ込んで来ました…
180度の眺望動画…
久しぶりに登山口ルートを下ることに…
(一部藪漕ぎヵ所があり、ダニ対策で避けていました…)
このルート=結構、荒れ道状態が続き、注意が必要!
一旦、下りきった所に倒木を確認…
切断、取り除いておきました…
その後、アップダウン~登山口に到着…(14:15)
東お多福山登山口バス停に向かい…(14:20)
14:38発の阪急バスで市内に下山…。
今週末頃に再び寒気の予想…
次第に冬らしくなりそうな気配です…。
次回=週明け(月)or(火)…はてさて??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック