2018年7月9日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

<2018年7月:大雨による裏六甲:魚屋道の最新情報…>
ようやく朝から快晴…市内から見る山並みもスッキリでした。
ただ気温が真夏日の予報で、オフ中の身にはツライ暑さ…
それでも一番気になる裏六甲側の状況を知りたくて、暑さを避けての手抜き登山へ。
朝8:33発の阪急バスで宝殿橋バス停へ向かい、最高峰~有馬へ。
(この暑いのに山トモも、行きたいとの事で一緒に…)
宝殿橋から車道を歩き、石の宝殿に到着…(9:30)
石の宝殿から大阪方面の眺めは霞んで…
下山の無事を願ってから最高峰へ…
鉢巻山トンネルを越えると通行止めの標識…
(崩落…のようですが、縦走路の確認をしたいので車道には進まず)
縦走路は問題無しで、そのまま最高峰へ向かい…夏空の下へ到着(9:50)
気温測定=27℃(日差し強く、風はそこそこ…)
東屋に移動し、日陰で休憩…
眺望…濁流が大阪湾の色を変えて…
芦屋から七曲りを登って来るハイカーから情報収集を…と、思い…
しかし、ハイカーの姿は全く見えず…30分程待ちましたが…無し。
もしや…途中の渡渉箇所が増水?七曲りなどで崩落?…で引き返しかも??
待ちきれず、魚屋道を有馬へ向けて出発…(9:35)
石畳の途中から湧水があり…
その先で倒木…
今まで”湧水のせせらぎ状態”でしたが、
大雨が続いていた頃は”激流の川”になったようで、とてもひどい状態…
その後、4年前の崩落箇所(1番目)が心配でしたが、大きな問題無しで通過…
(右脇の山腹の土砂が流失気味…)
(その後は、石が露出など道荒れのひどい状態が有馬まで続きました)
途中、枯れ枝の散乱、細木の寄りかかりなどあり…
この一箇所だけ(筆屋道分岐の手前)=左上の岩場が小崩落…
射場山の手前の東屋で休憩…(11:23)
少し風があり爽やかさもあって、ゆっくり休憩をしてから出発…(12:10)
射場山の北側に進むと倒木・寄り掛かりが目立ち始め…
有馬稲荷神社への近道にも倒木…(今日は進まず…)
その後、倒木多発ヶ所など進むごとに倒木…
歩行に邪魔になる細木は切断処理をしたり…しながら…
ここを過ぎると倒木が頻発…
(これらの倒木は、神戸市森林整備事務所に報告しておきました)
有馬出口に無事に到着…(12:50)
バスセンターに向かい、休憩後、13:17発のバスで宝塚へ…。
<今日の花…>
オカトラノオ(サクラソウ科)…


●今日は、裏六甲側のチェックだけになりました。
 表六甲側については、数日中にチェックに向かう予定…
 (渡渉箇所も数日後には減水のはず、崩落など被害が無いことを願いながら…)
<追記:早々に森林整備事務所から返事を頂き…各方面で土砂崩れなどが多発、
   被害の全容も見えていないが、なるべく早期に撤去したい…との事でした>


●今日=近畿地方など”梅雨明け”発表…猛暑に負けないようにしましょう…。
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
 

0 件のコメント:

コメントを投稿