GWも過ぎ、六甲の賑わいも収まったかと…
今日は早朝から薄曇り…
市内から見る最高峰の上空に雲多め…(7:00)
予報では晴れ、北からの風が強め…
山歩きにはベストコンディション…で、山へ。
今日も有馬から登る予定…で、
さくらやまなみバス 8:37発に乗車…
西宮北部の盤滝トンネル手前辺りから渋滞…
トンネル~舟坂に抜けても延々渋滞~
舟坂橋の交差点でパトカーによる通行止め規制…
(帰宅後調べ=金仙寺湖付近で交通死亡事故)
そのため、有馬温泉方面(有馬街道)も大渋滞…
対向車線も渋滞でなかなか進まない…。
有馬温泉まで行く予定でしたが、東口で下車。
結局、約60分遅れ…。
遅くなった分、瑞宝寺公園から出発…(10:32)
筆屋道を進み、魚屋道に合流…(11:07)
迂回路を経て、順調に進み…裏最高峰を眺め…
石畳~休憩所前を経て~最高峰に到着…(11:56)
気温測定=10.5℃(11:58、日差し、北風強め)
ハイカーの姿少なく静か…
上空=青空に綿雲が流れ…
東屋で昼食タイム…(12:05)
日陰で、ジッとしていると肌寒いほど…
思わず、ウインドブレーカーを着用。
昼食後、下山開始…
眺望=そこそこ遠くまで見えて…(12:30)
石の宝殿(六甲山神社)に立ち寄り…(12:48)
東方向(宝塚・川西方面)も見えて…
蛇谷北山ルートを下山…(12:50)
蛇谷北山・山頂からの眺め…(13:05)
順調に下り、土樋割峠に到着…(13:21)
いつもの場所で休憩タイム…
新緑タップリ、水の流れる音、野鳥のさえずり…
まさに森林浴を味わってから出発…(13:35)
工事用車道を下り、東お多福山登山口バス停へ、
阪急バス 14:07発で、市内へ下山…。
<今日の花…>
オオイワカガミ(イワウメ科)…
コガクウツギ(ユキノシタ科)…
ウマノアシガタ(キンポウゲ科)…
ヤマツツジ(ツツジ科)…
早朝から大渋滞に巻き込まれたけど、
結果的には…
六甲では数が減った”オオイワカガミ”に出合え、
気温も低め=コバエに邪魔されることも無く、
新緑タップリ森林浴も味わった山歩きでした。
次回=明日?明後日?来週中頃?…はてさて??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
0 件のコメント:
コメントを投稿