2024年5月17日金曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

朝から晴れ…予報では、南西の風が吹きそう…

市内から見る最高峰が少し霞んでいました。

昼頃には風で靄が去ると思い、山へ…。

芦屋から登ると眺望不可=挫折しそうなので、

今日は有馬から最高峰を目指します…

 有馬の街並みを抜け、魚屋道入り口…(9:40)

人の姿無く、静かな山道を進み~炭屋道分岐~

 筆屋道分岐を経て~迂回路に到着…(10:39)

 その後も順調に進み~新緑の”裏最高峰”を眺め…

石畳を経て休憩所前~最高峰に到着…(11:10)

 気温測定=20℃(11:14、日向、弱風)

 上空=青空に雲が流れ…

東屋で昼食タイム…日陰が心地良いぐらい…

 眺望=霞んでイマイチ…

昼食後、出発…メインルートを芦屋への予定~

 七曲りルートを下ります…(12:14)

時折、ハイカーが登って来ます…

順調に下り、渡渉~本庄橋跡を経て~

 雨ヶ峠の手前の分岐から最高峰方面…(12:59)

その後、雨ヶ峠~横池を経て~

風吹岩に到着…(13:50)

 眺望=標高が下がった分、そこそこ遠くまで…

岩の上では吹く風も心地良く…ノンビリ~

単独さんが登って来て、話をしたりして…

下山ルートを紹介がてら、一緒に下山~

 魚屋道~蛙岩を経て~会下山遺跡へ…(14:51)

小休止の後、市内へ~無事下山…。

<今日の花…>

 オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科)…

 フタリシズカ(センリョウ科)…

 コケリンドウ(リンドウ科)…

 ニガイチゴ(バラ科)のようでもあり…??

今日は日差しが強め、でも乾燥気味の風が吹き、

体感的にはベストでした…。

次回=来週は不安定な空が続きそうな予報…

降雨後は避けて…いつになるやら???

★ホームページは「ここから…」 ← クリック










 

0 件のコメント:

コメントを投稿