2025年5月13日火曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

昨日は不安定な空…夜に小雨が降ったり~

今朝=晴れ だけど、PM2.5 ”やや多い”予測…

 市内から見る最高峰は、うっすら…(7:30)

山上からの眺めは諦め、低山域での山歩きへ~

高座の滝に着く頃、汗タップリ…(9:18)

汗を乾かしながら休憩後、出発…(9:45)

ハイカーの姿、そこそこ…

日差し強く、歩くほどに暑い~

ゆっくりペースで風吹岩に到着…(10:25) 

 眺望=霞んでイマイチ~

 最高峰方面の上空=綿雲が流れ…

岩の上=日差しは強いけど、風が爽やか~

汗を乾かしながら…のんびり~その後、

雨ヶ峠を目指し出発…(11:00)

歩くほどに汗・汗…

所々、昨夜の降雨による”ぬかるみ”発生~

シューズが泥だらけ…

 新緑の雨ヶ峠に到着…(11:50)

木陰のベンチで昼食タイム…

 気温測定=17℃(12:20、木陰、弱風)

顔の周りをコバエが飛び交い、五月蠅くて…

休憩後、東お多福山に進みます…(12:30)

 途中、最高峰を眺め…

数度の急坂アップがキビシイ~

 汗タップリで、山頂に到着…(12:59)


 眺望は…

昼を過ぎても霞んだままで、イマイチ~

南からの風が心地良いけど、眺めはアカン…

このまま登山道を下り~

東お多福山登山口・バス停に到着…(13:20)

阪急バス=次便14:07発…

いつもなら次のバス停まで歩きますが、

バス停が日陰で、南風が少し強めに吹き…

ベンチに座っているだけで汗も乾くほど~

結局、バスを待ち、市内へ下山…。

<今日の花…>

 クサイチゴ(バラ科)…

 ベニドウダン(ツツジ科)…

もう咲いているかと思った花は未だ咲かず…

ホント…自然は人間の思うようには、ならぬもの…。

今週後半~来週にかけて、早くも”梅雨の走り”~

次回=とりあえず明後日を予定…はてさて??

★ホームページは「ここから…」 ←クリック








0 件のコメント:

コメントを投稿