早朝から快晴、湿度60%前後、風弱め…
気温=朝の内24~6℃、午後は30度前後に…
市内から見る最高峰はスッキリ…(7:50)
迷いながらも、軽めに歩こうと山へ向かいました 。
急坂の住宅街を抜け、高座の滝に…(9:25)
汗タップリで、風弱く、暫く休憩…
汗も乾かず、休憩後、出発…(9:45)
風を求めて、中央稜から登り…
少しでも風があると小休止を重ねて…
久しぶりの風吹岩に到着…(10:37)
最高峰方面の上空=青空に少し雲が流れ…
明石方面も、うっすら見えて…
岩の上は日差しが強かったですが、吹く風少し…
汗を乾かし、日差しを浴びて免疫力を高め…
ここで戻るか、もう少し歩くか…考えながら…
とりあえず、横池に向かおうと出発…(11:05)
横池は増水気味でした…
雌池の状態も見ようと…雌池へ…(11:16)
ここは満水…
いつもなら全体が見える大きな岩も上部だけ…
静かな木陰で休憩、風が心地良く…
気温測定=24℃(11:34,木陰、少し風あり)
往路を戻らず、八幡谷~岡本へ下山しようと出発…
水平道を西へ…八幡谷分岐から下り…
日陰の倒木にキノコが密生…
少し荒れ気味の八幡谷でしたが、順調に下山…
登山口の住宅地:車道に到着…(12:30)
天上川沿いに国道2号線まで下り、バスで芦屋へ。
<今日の花…>
ヤブラン(キジカクシ科)…
当初は風吹岩辺りで戻るつもりでしたが、
結局、そこそこ歩き通しました。
*ハイカー=風吹岩で少なめ、横池以降=見かけず。
次回=北風と湿度が低めであれば…はてさて??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
==========================
★医療従事者も皆さん ”おつかれさま! ありがとう!”
★がんばれ日本! がんばれ台湾!
★新型コロナ=”武漢が発生源”を忘れるな!
★誰かのために考え行動する ”日本人の心” 大切に!
==========================