ここの所、気温が下がったり上がったり~
今日は昨日と同様、上がり気味で晴れ…
西風が強めに吹き、山歩きにはベスト!
今日は有馬から芦屋への山越えを~。
先ずは、有馬:瑞宝寺公園へ…(9:30)
紅葉が見頃となって、観光客の姿も~
公園全体で8割程度が色づいています。
(土、日、月~が、賑わいそう)
公園を抜け、筆屋道へ~
途中の色づき…
以前は黄葉が楽しめたけど、減ったかも?
筆屋道から魚屋道に合流…(10:14)
(ルート脇の整備がされていました)
裏六甲:魚屋道の秋色~
湧水ヵ所~石畳~休憩所に到着…(10:55)
トイレ便器が復活、ペーパーも備蓄~(感謝!)
最高峰に向かって進み~途中の眺望…(11:00)
ガスって全く見えず…気温上昇が原因でしょう。
最高峰に到着…上空=青空に薄雲…(11:03)
気温測定=12℃(11:06、晴れ、西風)
ハイカーの姿少なく静か~
南側に進み、早めの昼食タイム…(11:15)
昼食後、石の宝殿に向かって出発…(11:30)
今シーズン初めての参詣~
山の神さんで安全登山を願い~(11:51)
石の宝殿でもお参りをして~
久しぶりに、蛇谷北山ルートを下山…(11:56)
木によっては色づきが進み~
ピンクに色づく「マユミ(ニシキギ科)」…
蛇谷北山・山頂を経て、順調に~
途中、細木の倒木が~(12:28)
先の方を切断し、脇に寄せて完了…。
その後、紅葉を探しながら~
順調に下り、土樋割峠に到着…(12:37)
この後、本庄橋跡を経て~
雨ヶ峠の手前:住吉道分岐から~(12:56)
雨ヶ峠~ゴルフ場~風吹岩に到着…(13:41)
標高が下がった分、眺めが少し見え~
休憩後、中央稜を順調に下山~
高座の滝に無事到着…(14:19)
<今日の花…>
ハキダメギク(キク科):帰化植物…熱帯アメリカ原産
・今日は日差し柔らか、西風は少し強め~
歩くと汗ばむ程度、ジッとすると肌寒い~
そんな感じの裏六甲~表六甲への山歩きでした。
次回=来週明け:月曜…、はてさて??
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
0 件のコメント:
コメントを投稿