2024年11月25日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

昨日とは一転、晴れて気温も上がりそう…

早速、秋色を探しに六甲の山歩きへ~

今日も有馬から出発~紅葉谷を登ります。

観光客の姿が多めの街中を抜け~

 RW有馬温泉駅を経て…(9:44)


 谷筋で秋色発見~


山腹の所々も秋色=RWに乗ると良いかも。

日差しもあり、体感的には心地良く…

炭屋道分岐を経て、山中に進みます~

 白石谷分岐を過ぎる頃から、落ち葉の絨毯…

★落ち葉に隠れる浮石に注意!

 木々も秋色に染まり~





標高が上がるにつれ、木によっては終盤~

 ブナの古木の脇から見る秋色~

この後、枯れた太い倒木が塞いでいたので、

 脇に移動させたり…(11:10)

 その後も中太木の倒木=除去~

 紅葉谷を登り切り…(11:21)

この先でも細木の倒木=取り除き~

 極楽茶屋跡の南側からの眺め…(11:29)

眺望良し…で、最高峰に向かうことに~

縦走路を経て、最高峰に到着…(11:59)

 気温測定=11℃(12:04、日向、弱風)

 上空は青空に薄雲が流れ~

東屋で昼食タイム…(12:08)

予定では西お多福山を下る…でしたが、

メインルート=七曲りを下ることに…

 眺望=前回は不可でしたが、今日は…

 金剛山の奥に、奈良の山がうっすら~

休憩後、七曲りを下ります…(12:48)

 表六甲側:秋色=一部を除き遅めの様子…

順調に下り、本庄橋跡を経て~

 雨ヶ峠の手前の分岐からの眺め…

雨ヶ峠を経て~風吹岩に到着…(14:17)

 眺望=スッキリ遠くまで…

その後、中央稜~高座の滝に到着…(14:43)

・裏六甲の紅葉=明日の天気次第で落葉かも…

 予報では雨と風が強まりそう…とか。

・ゴルフ場を過ぎた頃、登って来るハイカー~

 声掛けをして、どこまで行くかを聞き、

 山中での日暮れが16時半頃から~と、

 注意喚起を行いました=山事故防止!

(皆さん=時間配分せず、甘い計画でした)

次回=今週後半…天気次第で~、はてさて?

★ホームページは「ここから…」 ← クリック










 

0 件のコメント:

コメントを投稿