2025年3月24日月曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

 朝、市内から見る最高峰は春霞…(8:00)

予報では曇り、午後遅くに降雨とか…

明日は終日:黄砂の影響~、木・金は降雨?、

今日は早めの出発・下山で軽めの山歩きへ…

高座の滝に着く頃、日差しが出て…(9:35)

汗を乾かしながら休憩後、出発…(9:50)

順調に進み、風吹岩に到着…(10:30)

 眺望=春霞でイマイチ…

 最高峰方面の上空=青空に薄雲が広がり…

岩の上で汗を乾かしながら休憩…

少し乾いたところで、出発…(10:50)

今日も低山域での”春探し”~

とりあえずは、雨ヶ峠を目指し~

風もあって、山歩きにはベストかも…

雨ヶ峠に到着…(11:30)

ベンチで昼食タイム~

 気温測定=16℃(12:00、日向、弱風)

土樋割峠まで進もうと…出発~

 前回、確認=極太の倒木がルートを塞ぎ…

(神戸市森林整備事務所に処理依頼済み…)

 峠の先の分岐から見る最高峰…(12:05)

 スギの花が満開=花粉飛散中~

その後、本庄橋跡を経て~

土樋割峠に到着…

 気温測定=15℃(12:30、日向、弱風)

当初の予定では、往路を戻るつもり…でも、

晴れ間のあるうちに下山をしようと~

結果、工事用車道を下ることに…

東お多福山登山口・バス停に到着…(12:55)

13:07発の阪急バスで市内へ…。

<今日の花…>

 ヒサカキ(ツバキ科)…

 ヤブツバキ(ツバキ科)…


 ヒメオドリコソウ(シソ科)…帰化植物

・山野に春の花が咲き始め~

 アリもハエも活動開始です…

 一雨ごとに春らしくなりそうです…。

次回=黄砂と降雨を避けて…、はてさて??

★ホームページは「ここから…」 ←クリック










 

0 件のコメント:

コメントを投稿