吹く風も弱まり、朝から晴れ~
早朝、最高峰に掛かっていた雲も去り~
市内から見る山並みはスッキリ…(8:50)
いつもより遅めの出発で、山へ~
誰もいない高座の滝に到着…(10:58)
小休止の後、出発…順調な歩みで~
風吹岩に到着…(11:50)
眺めは、そこそこ遠くまで…
最高峰方面の上空=青空に少し雲…
岩の上=日差しと冷たい風の競演…
風を避け、日向を求めて…出発…(12:05)
横池に立ち寄り…日陰部分に薄氷…
南尾根に進み、昼食タイム…
眺望=関空、友ヶ島もうっすら見えて…
気温測定=6℃(12:38、日向、弱風)
最高峰方面=上空に薄雲が流れ…
休憩後、出発…(12:45)
雌池に立ち寄り…日陰部分が結氷…
水平道に進み、打越峠を経て、打越山へ~
打越山・山頂に到着…(13:10)
小休止の後、出発…(13:15)
今日は久しぶりに十文字山へ向かいます~
住吉道との分岐…(13:21)
十文字山・分岐…(13:27)
下って少し登って、下って~~
ハイカーの姿、全く無し…野鳥の声のみ…
十文字山に到着…
(南側の広場=フェンスに囲まれた工事現場)…
迂回路を通り、振り返って…
ここから舗装された車道を下ります~
途中、整備された休憩スポットに…
(眺め無し、休むには良いかも)
そのまま急坂の舗装路を下り~
マンション脇の階段を下り~
岡本の住宅街を下り~
国道2号線まで下り、バスで芦屋へ…。
・すっかり様相が変わったけど…
少年時代よく遊んだ十文字山でした。
次回=週明けの天気次第…?はてさて?
★ホームページは「ここから…」 ←クリック
0 件のコメント:
コメントを投稿