<番外編:六甲に適した軽アイゼン考…2>
2018年1月14日に軽アイゼンのことを記載しました。
今回は実際に使用した感想などの報告です。
●新しく購入した…
モンベルの軽アイゼン「コンパクト スノー スパイク」=韓国製
<使用前の感想…>
●ゴムベルトが柔らかく伸びるので使い易い…
●金具をセットする際、外側からはめるので使い易い…
<使用後の感想…(3回使用:現時点)>
●ゴムベルトが柔らかく伸びるのは良いけれど…
●金具をセットする際、はめ易いけれど…
●山中での凍結気味・凍結路・積雪路では、全く問題なし。
●凍結した岩場でアイゼンが脱落した…
足首・靴底が普通に歩く状態ではなく、岩場に合わせた動きをした際、
柔らかいゴムベルト、外側からはめ込んだ金具が逆作用し外れたようだ。
<結論…>
●ゴムベルト=柔らかく伸び易いので、使うごとに締め直すなどの必要がある。
但し、ゴムの特性で伸びきって、劣化が進む可能性があるので注意が必要。
●リスクのある凍結岩場などでの使用は、少し不安感が芽生えた。
<追記…+3回使用>
●2月8日に使用した際、右が脱落、しばらく歩いて、今度は左が脱落…
ベルトは前回の脱落の経験から強めにしていたにもかかわらず…でした。
平地ではなく、起伏があり凸凹、岩場もあり…という場所。
切れるのではというぐらいベルトを伸ばし装着していました。
結果、伸ばし過ぎと思ったがまだゴムに余裕?(使用中に切れても困るし)
●使用後の手入れ=爪の炭素鋼は錆びるとしても、ベルトの金具にも錆びが…
ステンレスだと思っていたけど、低品質の材質のようです。
<最終結論…モンベル製:軽アイゼン=合計6回使用>
●メイン・ギアとしては不安、使えないので予備orお蔵入り!
スノーピーク(snow peaks)社
「トレック シックス セット スノーシャット付」=日本製
●金具は内側からセット=セットし難いが外れ難い…これが利点でした。
●ゴムベルト=長年使用しているが、伸びきったりの劣化は無く丈夫である。
●炭素鋼は錆びますので機械油で払拭手入れ、ゴムの金具はステンレスで錆びず。
今冬の六甲は寒さ厳しく、軽アイゼンの出番が多いです。
●凍結があったり無かったりを繰り返す六甲では、装着・脱着し易いのが良い。
●六甲では本格的な雪山用アイゼンよりも、軽アイゼンをお勧めします。
<参考>軽アイゼン=使用経験から「スノーピーク」製が総合的にベスト商品です。
<2月13日:追記…>
今日、大阪梅田の直営店舗で、交換用ゴムバンドを探しに行った際に、聞いた話。
(ゴムバンドは他店舗から取り寄せてもらうことになりました)
スノーピークの軽アイゼンが”廃番”…商品が無くなり次第終了とか。
当ブログでベストだとお勧めしていましたが…、良い商品なのに残念です。
利益率の低い商品は、企業にとってはお荷物??
スノーピーク社の経営陣は、創業の原点を忘れてしまったようです…アカンなァ!
★ホームページは「六甲山麓ウォーキング紀行」 ← クリック
一庶民が日記に綴る一言一句…、まさに遠雷が鳴り響くが如く光るものあり。 瀬戸内海国立公園:六甲山でも、東六甲を中心に 実際に歩き、コースの最新情報を紹介しています。 時には番外編で「あれや・これや・・・」も。
2018年1月30日火曜日
2018年1月29日月曜日
六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版
<裏六甲:氷瀑を求めて…最新情報>
厳寒が過ぎて、少し寒さが和らぎそうなので、その前に滝の結氷チェックに…。
阪急バス:芦屋~有馬線も今日は運行しているのを確認、バスで宝殿橋へ。
宝殿橋から車道を歩き、途中、石の宝殿:参道を経て、石の宝殿に到着…(10:20)
紅葉谷=積雪タップリ…軽アイゼン装着。
前回は凍結していなかったルートも、今日は凍結気味でアイゼン無しでは不可!
七曲滝に到着…残雪は多いけど結氷は前回が7割、今回は6割に減少していました。
気温測定=1℃(12:04、無風)
今後の気温上昇によっては、ますます減少するかも…?
撮影後、七曲滝分岐へ戻る途中…
滝の手前の分岐(直進=危険:滑落ルート、左=急坂:比較的安全ルート)に、
直進しないように枯れ枝を集めてブロックしておきました=取り除かないように!
紅葉谷~百間滝分岐へ戻り、百間滝へ…
百間滝に到着…(12:37)数年ぶりに見応えのある氷瀑に成長していました…
似位滝へ…ここでも見応えのある氷瀑です…
凍りついた岩場を登って滝に近づいてみたり…
約7~8年ぶりぐらいの冷え込みが、結氷を成長させたようです。
大満足をしてから渓谷沿いに白石滝へ… (このルートは熟練者向き)
白石滝は残雪多く、結氷は少なめでした…(13:00)。
紅葉谷へ合流して湯槽谷分岐へ… (途中も凍結気味でスリップし易いです)
湯槽谷から炭屋道分岐へ…
行政の通行止めフェンスを無視して、身勝手な中高年ハイカーが入って行きました。
落石や再崩落でケガをしてもレスキュー要請をするなよ…と思いながら…
こちらは炭屋道の急坂をがんばって…
魚屋道へ合流…(13:30)
ベンチで小休止の後、有馬へ…
射場山の北側付近から、残雪多し…軽アイゼン装着。
有馬出口まで残雪あり、凍結気味…出口到着…(13:58)
バスセンターで休憩し、14:40発のバスで芦屋へ…
車中から、芦有道路の標高の一番高い付近=宝殿橋辺りの積雪…
展望台からの眺望(車窓から…)午前中よりもスッキリしていました。
●裏六甲:今後、日陰の残雪はハイカーの圧雪で凍結気味になると思われます。
今週末頃は少し気温が上がりそうですが、予報では2月1日に降雪の可能性も…。
★裏六甲の滝めぐり=経験者同行、軽アイゼン必須=無事故でお願いします!
●12本爪アイゼン装着のハイカーも見受けましたが、とても歩き難そうでした。
(こちらは軽アイゼン装着…スイスイ軽やかに…、六甲では最適です!)
次回=今週後半?天気次第でどうなることやら…?
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
厳寒が過ぎて、少し寒さが和らぎそうなので、その前に滝の結氷チェックに…。
阪急バス:芦屋~有馬線も今日は運行しているのを確認、バスで宝殿橋へ。
宝殿橋から車道を歩き、途中、石の宝殿:参道を経て、石の宝殿に到着…(10:20)
下山の無事を願ってから、最高峰へ…積雪タップリ。
最高峰に到着…気温測定=2℃(10:44、日差しタップリ、風弱い)…
眺望は、サッパリ…で、縦走路を西へ…
極楽茶屋跡でオヤジさんと少し話をしてから、紅葉谷へ…紅葉谷=積雪タップリ…軽アイゼン装着。
谷底に下っても、前回よりも積雪は多めでした…
順調に進んで、七曲滝へ…前回は凍結していなかったルートも、今日は凍結気味でアイゼン無しでは不可!
七曲滝に到着…残雪は多いけど結氷は前回が7割、今回は6割に減少していました。
気温測定=1℃(12:04、無風)
今後の気温上昇によっては、ますます減少するかも…?
撮影後、七曲滝分岐へ戻る途中…
滝の手前の分岐(直進=危険:滑落ルート、左=急坂:比較的安全ルート)に、
直進しないように枯れ枝を集めてブロックしておきました=取り除かないように!
紅葉谷~百間滝分岐へ戻り、百間滝へ…
百間滝に到着…(12:37)数年ぶりに見応えのある氷瀑に成長していました…
似位滝へ…ここでも見応えのある氷瀑です…
凍りついた岩場を登って滝に近づいてみたり…
約7~8年ぶりぐらいの冷え込みが、結氷を成長させたようです。
大満足をしてから渓谷沿いに白石滝へ… (このルートは熟練者向き)
白石滝は残雪多く、結氷は少なめでした…(13:00)。
紅葉谷へ合流して湯槽谷分岐へ… (途中も凍結気味でスリップし易いです)
湯槽谷から炭屋道分岐へ…
行政の通行止めフェンスを無視して、身勝手な中高年ハイカーが入って行きました。
落石や再崩落でケガをしてもレスキュー要請をするなよ…と思いながら…
こちらは炭屋道の急坂をがんばって…
魚屋道へ合流…(13:30)
ベンチで小休止の後、有馬へ…
射場山の北側付近から、残雪多し…軽アイゼン装着。
有馬出口まで残雪あり、凍結気味…出口到着…(13:58)
バスセンターで休憩し、14:40発のバスで芦屋へ…
車中から、芦有道路の標高の一番高い付近=宝殿橋辺りの積雪…
展望台からの眺望(車窓から…)午前中よりもスッキリしていました。
●裏六甲:今後、日陰の残雪はハイカーの圧雪で凍結気味になると思われます。
今週末頃は少し気温が上がりそうですが、予報では2月1日に降雪の可能性も…。
★裏六甲の滝めぐり=経験者同行、軽アイゼン必須=無事故でお願いします!
●12本爪アイゼン装着のハイカーも見受けましたが、とても歩き難そうでした。
(こちらは軽アイゼン装着…スイスイ軽やかに…、六甲では最適です!)
次回=今週後半?天気次第でどうなることやら…?
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
2018年1月28日日曜日
六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版
<六甲:最新積雪情報>
芦屋市内から最高峰付近に積雪を視認…(午前 9時現在)
六甲ガーデンテラス方面も…
★標高の低い所では積雪は見えませんが、日陰などは凍結の可能性あり。
★今日の天気は不安定…午後は降雨の予報も、山では降雪になるかも…。
★六甲登山は冬山装備で…多分、残雪が凍結していると思われます。
<軽アイゼン必須!>スニーカーなどグリップ力の無い靴は危険です。
●阪急バス:芦屋~有馬線は芦有道路の凍結の為、現在運休中…9:30現在。
今後の運行情報は下記を…
https://www.hankyubus.co.jp/unkou-info/#u-route
芦屋市内から最高峰付近に積雪を視認…(午前 9時現在)
六甲ガーデンテラス方面も…
★標高の低い所では積雪は見えませんが、日陰などは凍結の可能性あり。
★今日の天気は不安定…午後は降雨の予報も、山では降雪になるかも…。
★六甲登山は冬山装備で…多分、残雪が凍結していると思われます。
<軽アイゼン必須!>スニーカーなどグリップ力の無い靴は危険です。
●阪急バス:芦屋~有馬線は芦有道路の凍結の為、現在運休中…9:30現在。
今後の運行情報は下記を…
https://www.hankyubus.co.jp/unkou-info/#u-route
2018年1月27日土曜日
六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版
<六甲:最新積雪情報>
芦屋市内から見る六甲の山並みに積雪を視認…(朝8:00現在)
早朝から最高峰は姿を隠し、ようやく少し見えて…
六甲ガーデンテラス方面…
風吹岩付近にも少し積雪…
荒地山にも…
★阪急バス:芦屋~有馬線=芦有道路が積雪・凍結のため、8時現在運休中!
●今後の運行状況については、下記を…
https://www.hankyubus.co.jp/unkou-info/#u-route
●表六甲側:日差しと共に、日向の雪は融け始めて、ぬかるみに…。
●表六甲側:標高500m以上の北側・日陰部分は残雪・凍結の可能性あり。
●裏六甲側:有馬付近まで積雪は残り、場所によっては凍結も…。
★冬の六甲を甘く見たらアカン!
★六甲登山をされる方は、冬装備:軽アイゼンは必須です!
★スニーカーなど街歩きスタイルでの登山は、山事故防止のため中止を!
<追記>
10:00現在=市内では一時舞った雪も去り、晴れたり曇ったり…
最高峰は雪雲に覆われて…今日の六甲の天気は不安定なようです…。
芦屋市内から見る六甲の山並みに積雪を視認…(朝8:00現在)
早朝から最高峰は姿を隠し、ようやく少し見えて…
六甲ガーデンテラス方面…
風吹岩付近にも少し積雪…
荒地山にも…
★阪急バス:芦屋~有馬線=芦有道路が積雪・凍結のため、8時現在運休中!
●今後の運行状況については、下記を…
https://www.hankyubus.co.jp/unkou-info/#u-route
●表六甲側:日差しと共に、日向の雪は融け始めて、ぬかるみに…。
●表六甲側:標高500m以上の北側・日陰部分は残雪・凍結の可能性あり。
●裏六甲側:有馬付近まで積雪は残り、場所によっては凍結も…。
★冬の六甲を甘く見たらアカン!
★六甲登山をされる方は、冬装備:軽アイゼンは必須です!
★スニーカーなど街歩きスタイルでの登山は、山事故防止のため中止を!
<追記>
10:00現在=市内では一時舞った雪も去り、晴れたり曇ったり…
最高峰は雪雲に覆われて…今日の六甲の天気は不安定なようです…。
2018年1月25日木曜日
六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版
昨日から市内でも3~4℃で今冬初の極寒…
ここ数年暖冬気味だったので裏六甲の滝の氷結が期待できるかも…と、急遽、山へ。
六甲ケーブルで山上駅へ…(9:50)軽アイゼンなどを使えるように準備して出発…
歩道に残雪…
ゴルフ場への坂道の日陰に残雪あり…
ゴルフ場からガーデンテラスへ…(10:25)
小休止の後、出発…、縦走路:日向は融けて、日陰は残雪タップリの所も…
極楽茶屋跡から紅葉谷へ…(10:45)軽アイゼン装着…
先着のハイカーが数組いた程度…(11:28)
七曲滝の凍結は7割程度…暖冬傾向以前(6~7年前)に比べると、まだまだ…
気温測定= -3℃(11:39…谷底で風弱め…)
ここは落石多発場所でもあり、早めに退去…(11:45)
谷川の流れに自然の芸術…
東屋で昼食タイム…(12:35、12:50に出発)
標高が上がるにつれ、残雪多く…
吉高神社跡:北側の湧水箇所は9割凍結…」(軽アイゼン装着)
石畳から最高峰への坂道にも残雪タップリ…圧雪で凍結気味…
最高峰に到着…(13:46)
気温測定=-3.5℃(弱い日差し、風弱め)
眺望は雪雲多く、イマイチ…西宮辺りに、みぞれが降っているよう…
坂道の下りは、圧雪気味で滑りやすく、軽アイゼン装着。
一軒茶屋前にも残雪タップリ…(14:00)
七曲りに入ると、残雪で一部凍結気味…
標高が下がるにつれ、雪が減って…
本庄橋跡で小休止…(14:30)上空には雪雲が覆い、小雪が舞い…
渡渉箇所を過ぎたところにある小さな川が凍結…
雨ヶ峠へ…ハイカーの姿無し…
順調に下り、横池に立ち寄り…
池全体が凍結して…(15:17)
風吹岩に到着…(15:26)
眺望がスッキリして、遠くまで見えました…
イノシシの成獣が一頭、こちらを見ているので声掛け…パンダ顔=涙を流したのかな?
ハイカーもいないので自由にさせていると横になって昼寝を…
邪魔にならないように出発…高座の滝へ下山…(16:00)
今日は時折小雪が舞い、吹く風は冷たく、休憩すると冷えて来ました。
★裏六甲:七曲滝=滑落など山事故の多い場所です=必ず経験者同行のこと。
今週末から来週後半には気温が少し上がりそう…氷の成長が進むか、融けるか?
(今後も極寒=マイナス気温が続けば…氷瀑らしくなると思われます)
次回、来週…も、天気次第で…。
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
ここ数年暖冬気味だったので裏六甲の滝の氷結が期待できるかも…と、急遽、山へ。
六甲ケーブルで山上駅へ…(9:50)軽アイゼンなどを使えるように準備して出発…
歩道に残雪…
ゴルフ場への坂道の日陰に残雪あり…
ゴルフ場からガーデンテラスへ…(10:25)
小休止の後、出発…、縦走路:日向は融けて、日陰は残雪タップリの所も…
極楽茶屋跡から紅葉谷へ…(10:45)軽アイゼン装着…
場所によっては残雪タップリ、一部凍結箇所も…
分岐から七曲滝へ…意外と残雪・凍結無しで軽アイゼン脱着で滝のある谷底へ。先着のハイカーが数組いた程度…(11:28)
七曲滝の凍結は7割程度…暖冬傾向以前(6~7年前)に比べると、まだまだ…
気温測定= -3℃(11:39…谷底で風弱め…)
ここは落石多発場所でもあり、早めに退去…(11:45)
谷川の流れに自然の芸術…
紅葉谷に戻り迂回路を経て、湯槽谷分岐~炭屋道の急坂を登り魚屋道へ…(12:25)
魚屋道から最高峰に向かうことに…途中、日陰に残雪・凍結気味…東屋で昼食タイム…(12:35、12:50に出発)
標高が上がるにつれ、残雪多く…
吉高神社跡:北側の湧水箇所は9割凍結…」(軽アイゼン装着)
石畳から最高峰への坂道にも残雪タップリ…圧雪で凍結気味…
最高峰に到着…(13:46)
気温測定=-3.5℃(弱い日差し、風弱め)
眺望は雪雲多く、イマイチ…西宮辺りに、みぞれが降っているよう…
坂道の下りは、圧雪気味で滑りやすく、軽アイゼン装着。
一軒茶屋前にも残雪タップリ…(14:00)
七曲りに入ると、残雪で一部凍結気味…
標高が下がるにつれ、雪が減って…
本庄橋跡で小休止…(14:30)上空には雪雲が覆い、小雪が舞い…
渡渉箇所を過ぎたところにある小さな川が凍結…
雨ヶ峠へ…ハイカーの姿無し…
順調に下り、横池に立ち寄り…
池全体が凍結して…(15:17)
風吹岩に到着…(15:26)
眺望がスッキリして、遠くまで見えました…
イノシシの成獣が一頭、こちらを見ているので声掛け…パンダ顔=涙を流したのかな?
ハイカーもいないので自由にさせていると横になって昼寝を…
邪魔にならないように出発…高座の滝へ下山…(16:00)
今日は時折小雪が舞い、吹く風は冷たく、休憩すると冷えて来ました。
★裏六甲:七曲滝=滑落など山事故の多い場所です=必ず経験者同行のこと。
今週末から来週後半には気温が少し上がりそう…氷の成長が進むか、融けるか?
(今後も極寒=マイナス気温が続けば…氷瀑らしくなると思われます)
次回、来週…も、天気次第で…。
★ホームページは「ここから…」 ← クリック
登録:
投稿 (Atom)