早朝から快晴~
市内から見る最高峰もスッキリ…(7:30)
早速、春の花を探しに山へ…
日差しタップリ、暑くなりそう~
高座の滝に着く頃、少し汗…(9:20)
休憩後、出発…(9:35)
中央稜に進むと、少し風あり…
風吹岩に到着…(10:15)
眺めは、そこそこ遠くまで~
岩の上=日差しが強くても、心地良い風~
眺望を楽しみながら、ノンビリ~
最高峰方面の上空=雲一つない青空~
ゆっくり休憩をして、出発…(10:50)
とりあえず、土樋割峠を目指し~
歩き始めると、それなりに暑い~
持参の水分=500ml×1本、ポットのお湯…
(次回以降、予備の水分が必携です)
ゴルフ場=北側フェンス扉を出た先…
ツル植物が垂れ下がり~(11:27)
(前回、確認時より下がって顔に当たるほど~)
切断処理して~
その後、 雨ヶ峠で小休止を~
周辺=イノシシの土耕跡だらけ…
(夜間に出没しているようです…)
峠の先=ヤマザクラの老木が満開…
(今年もガンバってくれました…)
峠の先の分岐から見る最高峰方面…(12:02)
本庄橋跡を経て、土樋割峠に到着…(12:20)
ここで昼食タイム…
気温測定=17℃(12:49、木陰、弱風)
休憩後、周辺で花を探そうと出発…(13:00)
行ったり来たり、目的の花は見つからず~
再び、戻って小休止をした後、下山開始~
工事用車道を下り、
東お多福山登山口:バス停に到着…(14:45)
15:07発の阪急バスで、市内へ~。
<今日の花…>
アケビ(アケビ科)…
ムラサキケマン(ケシ科)…
ナガバノタチツボスミレ(スミレ科)…
・季節の進み方が、あっという間~
木々の開花も標高を上げています…
・これからの時期、日よけ対策も怠りなく…。
次回=今週後半…降水確率次第??
★ホームページは「ここから…」 ←クリック
0 件のコメント:
コメントを投稿