2025年10月9日木曜日

六甲山麓ウォーキング紀行:ブログ版

天気予報=北風が強く吹く~~

朝から晴れ、北風も吹き、山歩きにはベスト!

 早速、山へ向かうことに~

今日は有馬から最高峰を目指します…

 魚屋道:登山口から出発…(9:40)

ゆっくりペースで順調に~

9月19日に遭遇の倒木など…(報告済み)

神戸市森林整備事務所で処理されて…(感謝!)

射場山:東屋で小休止…(10:18)

 その後、中太木の倒木=取り除いて~

石畳~休憩所~最高峰に到着…(11:28)

 気温測定=16℃(11:28、日向、強風)

 上空=青空に綿雲が流れ…


東屋で休憩…風が心地良かった~

 眺望=遠くが霞んで…

縦走路を経て~石の宝殿に向かい…

 山の神さんに、今季の安全登山を祈願し~

 石の宝殿から見る宝塚方面…

蛇谷北山ルートを下り~

途中、太木の倒木が塞いで…

(チェーンソウでないとムリ!)

何とか、潜り抜けれて…進み~

その後、中太の枝が…取り除いたり~

順調に土樋割峠に到着…(12:52)

汗を乾かしながら休憩~

今日はそれなりに距離を歩いたので、

バスで下山しようと、出発…(13:30)

工事用車道を下り~東お多福山登山口~

バス停に到着…(13:56)

阪急バス 14:07発で市内へ…。

<今日の花…>

 ミゾソバ(タデ科)…

 アキチョウジ(シソ科)…

 アキノキリンソウ(キク科)…

<今日の昆虫…>

 アサギマダラ(マダラチョウ亜科)…

<秋らしさ…>キノコ=似たような形などが多く、

           正確な名前は不明…。

 キノコ(名前??)

 キノコ(名前??)

・歩くほどに汗タップリ…でも、

 強めの風が心地良いほどでした。

 日向は暑くても、木陰は爽やか…。

・アサギマダラがアザミの蜜を~

 近くに大きな蜘蛛の巣があり、

 思わず声をかけ…手を伸ばし~

 他へ飛んで行って~安心!

次回=連休明け? 北風に期待して…?

★ホームページは「ここから…」 ←クリック










0 件のコメント:

コメントを投稿